BMWに乗っていると
走りは良いんですけど
不満に思う点があると思います。
その中の1つはiDriveのスピードロックです。
色々迷っているので備忘録として書きます。
運転中にナビを操作するのは危険なので
iDriveでは10km/hほどスピードが出ると
一部機能を除いて操作不能になります。
しかし、自分で操作するのではなく
同乗者に設定してもらうことさえできないのは
かなり不便なのです。
特に高速道路で目的地の前に
寄りたいところがあっても
設定したければSAやPAに止まらないと
操作できないのは本当に不便!
また、1人で乗るときは要りませんが
嫁はテレビを見たいと言っているので
取り付けたいのですが
純正のiDriveでTVを見るためには
インターフェイスで割り込ませないといけないのですが
インターフェイスが高い!
このほかにもチューナーも要ります。
部品を集めるだけで10万円コース
そんなにお金掛けてもって思っていたので
諦めていたのですが
こちらの商品を見つけました。
インターフェイスが7万円を超えるのに対して
こちらは1万円を切ります!
バックカメラなんて要らないので
これとチューナーで見れるのでは?
と思ったのですがこちらは
ナビのスピードロックと連動しているので
スピードロックを解除しないと見られないとのこと。
走行中にiDriveが操作できなくて苛々していたし
ちょうど良いからロック解除してやろうか!
と思って、スピードロック解除の方法を調べてみると
スマホアプリの「Calry for BMW」では出来ないようで
パソコンを使ってコーディングをしなければいけないようです。
そのためにはパソコンとBMWを接続するコードが必要で
以前紹介したELM327では無理なようです。
こちらがアマゾンで売られており3000円程度。
しかし、中国製なので迷います。
1万円を超える値段のケーブルもあったりしますが
これでミスったらいたい。
そして、ケーブルだけあっても
コーディングすることは出来ません。
ソフトが必要です。
https://mega.nz/#F!h48UlKiI!VWXtthp41iwK6Z5sPjFGCA
こちらのサイトのE89というファイルと
こちらのサイトの2つのファイルがそのツールです。
とりあえず、消える前にダウンロードだけは済ませました。
こちらのフォーラムが参考になったので
英語ですがどうぞ。
と言うことで完全に備忘録です。
コードを買う前にバッテリーが弱っているので
コーディング中に電源が落ちそうなので
先にバッテリーを買わないといけないと思っている状態です。
こうやってあれこれ考えているときが
一番楽しいのかもしれません。
スポンサーリンク