今日のおべん―平日ラクするべんとう生活

お弁当は好きですか?

ちむは給食がなかったので

幼稚園から高校生まで

ずっとお弁当でしたが

学校に持って行くときに油断をすると

ぐちゃぐちゃに偏っていました。

それを防ぐ裏技があるので紹介します。

 

スポンサーリンク

1月14日の得する人損する人の

坂上忍の得ワザ損ワザで

お弁当の中身が偏らない裏技が

紹介されます。

 

お弁当を持って行く側からしたら

せっかく作ってくれたお弁当なので

どうせなら綺麗な状態で食べたいですし

作った側としても

綺麗に並べて作ったのなら

見た目にも美味しい状態で食べてもらいたいはずです。

 

しかし、ランドセルに入れたり

カバンにいれたお弁当は

どうしても揺さぶられてしまいますので

偏ってしまうことがままあります。

 

この偏ってしまうことを

お弁当にフタをする前に

あることをするだけで

かなり偏りを防ぐことが出来ます。

 

その方法とは!

スポンサーリンク

「フタをする前にサランラップをかけてあげる」

です。

サランラップ 22cm×50m 2本パック

サランラップ 22cm×50m 2本パック

 

 

ラップをお弁当の大きさぐらいにカットして

お弁当にふんわりとかけます。

そして四つ角をちょっと押さえて

ラップがお弁当のおにぎりや具の形に

なるように軽く押さえて調整してあげます。

 

最後に普通のフタをして

これで完成です。

 

スタジオでは斎藤工が

ランドセルを背負って

テストをするようですが

以前、伊東家の食卓でやっており

幼稚園児がお弁当を入れたカバンを振り回しても

お弁当はほとんど崩れていませんでした。

 

汁物には効き目はありませんが

この一手間でかなり

お弁当の偏りを防ぐことができますよ。

 

偏らせない為に

ぎゅうぎゅうに詰め込んだお弁当より

ふんわりと美味しいお弁当を食べたいですよね。

是非、お試しください。

 

伊東家の食卓 使える!裏ワザ大全集〈2005年版〉

伊東家の食卓 使える!裏ワザ大全集〈2005年版〉

 

 

スポンサーリンク