CoCo壱番屋 答えはすべてお客様の声にあり (日経ビジネス人文庫)

うしろシティの阿諏訪泰義さんによる

サイゲン大介の再現レシピが

かなり話題になっていますね。

1月14日放送の得する人損する人では

有名店のココイチのカレーを再現しました。

備忘録としてレシピを記します。

 

スポンサーリンク

 

有名店のカレーを再現!?

有名店のカレーというと

ココイチだと思っていたら

具材をたくさん載せるお店ということなので間違いないですね。

確かに、ココイチで食べるカレーは美味しいですよね。

うちで作っても美味しいですが

ちょっとコクや複雑さが足りないような気がします。

 

サイゲン大介はポイントを3つクリアすると

有名店のカレーを再現することができていました。

 

 

ポイントとなる食材は?

焦がし玉ねぎと白コショウとインスタントコーヒー&酢でした。

 

ココイチの再現レシピ

材料

豚バラスライス・・50g

玉ねぎ・・100g

にんじん・・30g

サラダ油・・大さじ2

水・・600cc

コンソメ・・小さじ2

カレールー・・35g

カレー粉・・小さじ1/2

砂糖・・小さじ1/2

ウスターソース・・小さじ1

中濃ソース・・小さじ1

インスタントコーヒー・・ふたつまみ

塩・・ふたつまみ

コショウ・・1g

酢・・小さじ1/2

フライドオニオン・・大さじ2

 

スポンサーリンク

作り方

複雑な苦味を再現するために

2mmくらいにスライスした玉ねぎを

大さじ2の油で中火で炒めます。

この時に焦がし目にすることがポイントです。

 

玉ねぎに焦げ目がついたら

にんじんと豚バラ肉を入れます。

 

水を600ccいれたらコンソメと

フライドオニオンを加えます。

さらに複雑な苦味を演出します。

 

そして6分ほど煮込みます。

鍋から具を取り出してミキサーにかけてペーストにします。

これでカレーのサラサラ感が再現できます。

これを鍋に戻します。

 

カレーの味をつけますが

市販のカレールーは蜂蜜入りや

フォンドボー入りではない

できるだけシンプルなものを使ってください。

 

ルーで多少の味のばらつきが生じるのですが

カレー粉を入れてあげることで

味のブレがなくなります。

 

ウスターソースと中濃ソースを加えて

砂糖と塩もいれます。

そして、第二のポイントのホワイトペッパーも投入します。

 

後味の酸味を再現するために

インスタントコーヒーとお酢を入れます。

インスタントコーヒーの見た目は

ゴールドブレンドのようでした。

 

最後に5分煮込みます。

これでココイチの再現カレーが完成です。

  

まとめ

スタジオ内が騒然となるくらい

ココイチと同じ味になっていたようです。

あえて玉ねぎを焦がしたり

フライドオニオンをいれるのは

分からなくもないですが

ホワイトペッパーやインスタントコーヒー、酢は

思いもつかなかったです。

 

是非、試してみたいです。

 

ちなみにカレーを作るときは

圧力鍋があるとめっちゃ便利です。

 

スポンサーリンク