3月10日の得する人損する人では
特損ヒーローズの家事えもんが
パサパサしがちな鶏むね肉を
ジューシーに仕上げるコツを教えてくれました。
ブライン液と似たような方法でしたが
備忘録として紹介します。
鶏むね肉を柔らかくする方法
もも肉はジューシーで美味しいですが
やっぱり安いむね肉を使いたいですよね。
しかし、パサパサするのが難点!
家事えもんがそれを解決する方法を
教えてくれました。
材料(むね肉1枚分)
鶏むね肉 1枚
塩 少々
お酒 大さじ1
お砂糖 小さじ1/3
やり方
①爪楊枝を3つくらい束ねたものを
輪ゴムで束ねてそれで鶏むね肉を
つつきまくって穴をあけます。
②ジップロックなどの密閉袋に入れて
塩、酒、砂糖をいれて揉み込みます。
③10分ほど漬ければ完成です。
どうしてジューシーになるのか?
むね肉がパサパサになってしまうのは
水分が抜けてしまうからなのですが
砂糖を入れることで
保水効果があり
鶏むね肉の水分を
外に逃がさないようにしてくれるのです。
この方法で柔らかくしたむね肉を使った
タケノコご飯の作り方はこちらをご覧ください。
家事えもんのむね肉の調理法
家事えもんは以前にも
むね肉の切り方でジューシーにしたり
から揚げを美味しくする方法などを
紹介してくれているので
こちらの記事も参考にしてください。
まとめ
むね肉もうまく調理すれば
パサパサにならずに美味しくなるのはうれしいですよね。
ちょっとしたひと手間が
断然お肉を美味しくしてくれます。

- 作者: 笠原将弘
- 出版社/メーカー: 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2012/03/10
- メディア: ムック
- 購入: 1人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
スポンサーリンク