3月15日のあさイチの解決ゴハンでは
きのこたっぷりのイタリアン餃子を
舘野鏡子さんが教えてくれました。
とても美味しそうだったので
備忘録として紹介します。
きのこたっぷりイタリアン餃子の作り方
チーズを入れて黒コショウやオリーブオイルで
味をつけることでイタリアンに仕上がっています。
材料(20個分)
ギョーザの皮・・20枚
まいたけなどのきのこ・・100g(みじん切り)
鶏ひき肉・・100g
【A】
オリーブオイル・・小さじ2
白ワイン・・小さじ2
塩コショウ・・少々
【B】
ピザ用チーズ・・30g
すりおろしにんにく・・少々
塩コショウ・・少々
小麦粉・・小さじ2
エリンギ・・50g(5mm幅の3cmの長さに切る)
【C】
オリーブオイル・・少々
パルメザンチーズ・・少々
塩・・少々
黒コショウ・・少々
作り方
①みじん切りにしたきのこを
耐熱皿に入れて【A】を入れ混ぜて
ラップをして600Wの電子レンジで
1分30秒加熱します。
そして粗熱を取っておきます。
②ボウルに鶏ひき肉を入れて
粗熱を取ったきのこと【B】を入れて
混ぜて練ってください。
③餃子の皮の真ん中に②のアンを乗せて
ふちに水をつけて半分に折って
しっかりと口を閉じます。
④塩少々を加えた熱湯でエリンギと
先ほどの餃子を入れて3~4分間茹でます。
⑤水気を切ってエリンギと一緒に
お皿に盛りつけたら【C】をかけて完成です。
まとめ
水餃子のイタリアン風ですね。
エリンギやキノコがいい味を出してそうで
とても美味しそうでした。
今晩は餃子パーティーをしても
楽しそうなので挑戦してみたいです。
スポンサーリンク