牛肉100%手造り牛生ハンバーグ150g×10個入 ハンバーグ 牛肉 冷凍A

3月17日の得する人損する人では

得損ヒーローズの家事えもんが

肉汁あふれるふわふわの

ハンバーグの作り方を教えてくれました。

めちゃくちゃ美味しそうだったので

備忘録として紹介します。

 

家事えもんのハンバーグのレシピ

 

材料(2個分)

スポンサーリンク

合いびき肉・・200g

新タマネギ・・1/2個

高野豆腐・・1/2個

卵・・1個

ナツメグ・・適量

塩・・適量

粗びきコショウ・・適量

 

<コンソメ氷>

コンソメの粉末・・小さじ1

お湯・・150ml

 

<なめたけソース>

玉ねぎのみじん切り・・1/2

なめたけ・・大さじ2

ポン酢・・大さじ3

 

作り方

①コンソメ氷を先に作っておきます。

コンソメをお湯に溶いて

製氷器の半分くらい入れて

それを冷凍庫で凍らせておきます。

 

②新タマネギをみじん切りにします。

みじん切りにした新タマネギは

電子レンジで甘さを引き出してあげます。

600Wの電子レンジで加熱します。

 

③高野豆腐をおろし金で摺って

パン粉の代わりにします。

 

スポンサーリンク

④すりおろした高野豆腐をボウルに入れて

そこに卵、ナツメグ、塩、粗びきコショウを入れます。

 

⑤そこに粗熱を取った新タマネギと

合いびき肉を投入します。

 

⑥肉を捏ねるのですが

手の熱で肉の脂が溶けるので

最初はスプーンを使って混ぜてください。

 

⑦肉だねをまとめるのですが

その時に事前に作ったコンソメ氷を

4つ中に入れて生地をまとめます。

 

⑧ハンバーグをフライパンで焼くのですが

フライパンのヘリを使って

L字型に火が通るようにしてください。

これでフライパンの側面も焼けます。

 

⑨両面をこんがりと焼き目が付いたら

お湯をいれて蓋をして蒸し焼きにします。

弱火で8分蒸し焼きにします。

 

⑩この間になめたけソースを作ります。

材料を混ぜるだけの簡単な

和風ソースです。

 

⑪ハンバーグを8分弱火で蒸し焼きにしたら

さらに余熱で4分蒸し焼きにしたら焼き上がりです。

 

⑫お皿に盛って

なめたけソースをかければ完成です。

 

そのお味は?

ハンバーグを割ったら

中からすごいジューシーな

肉汁があふれ出ていました。

高野豆腐によってヘルシーなのに

とても美味しそうでした。

 

まとめ

家事えもんのハンバーグは

トリックハンターや

これ考えた人天才じゃねで

紹介されていた方法と

ほとんど一緒でしたね。

でも高野豆腐を使った方法は

試したことがないので

今度はこの方法でやってみたいです。

 

余った高野豆腐は

ためしてガッテンの

高温で戻したふわふわ豆腐にしてみたいです。

 

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

 

 

スポンサーリンク