ガリ生姜(甘酢生姜)800g×3袋

3月28日の主治医が見つかる診療所では

血管・血液を健康にするちょい足し食材として

生姜が特集されました。

手軽に摂れるガリのレシピや

生姜を使った料理を教えてくれましたので

備忘録として紹介します。

 

目次

生姜の健康効果

生姜が健康にいいと言っても

何がいいのかというと

「ジンゲオール」と

「ショウガオール」と呼ばれる成分です。

 

ジンゲオールには

悪玉コレステロール値を下げ

血糖値の上昇を抑える働きがあります。

 

また、ショウガオールは

生姜を加熱すると出てくる成分で

体を温めたり

血管を修復してくれる効果があるのです。

 

生姜の生産地の高知の食べ方

スポンサーリンク

高知県は国内の生姜の

4割を生産しています。

中でも四万十町は日本一の出荷量を誇っており

農家の方は生姜の食べ方をしていました。

 

生姜をカツオのたたきの薬味に。

さらに皮ごと使うことで

ジンゲオールをたくさん摂れます。

 

みそ汁に生姜の千切りを入れたり

じゃこと生姜の炊き込みご飯なんかにもしていました。

 

ガリのレシピ

生姜の血管・血液を健康にする

最も効果的に摂れる方法が「ガリ」です。

 

酢しょうがとも言われて

他の番組でも取り上げられています。

 

材料

スポンサーリンク

米酢・・2リットル

砂糖・・200g

はちみつ・・60ml

生姜・・1㎏

塩・・50g

 

作り方

①密閉できる容器に

米酢、砂糖、はちみつを入れて

甘酢を作ります。

 

②生姜を好みの薄さに切って

塩を振ります。

 

③生姜を熱湯に1分ほどくぐらせます。

 

④水を切って冷ましたら

甘酢に2~3日に漬け込んで完成です。

 

ガリを使ったアレンジレシピ

【ガリのちょい足し洋風スープ】

①トマトを細かく切ります。

 

②コンンソメスープにシイタケと

タマネギを入れて弱火で煮ます。

 

③そこへ細かく切ったトマトを加えて火を通します。

ガリとニラを入れて一煮立ちさせます。

 

【ガリのちょい足しイタリアンソース】

①ガリを細かく千切りにします。

 

②ガリの甘酢をお玉に2杯(約100cc)ボウルに入れ

オリーブオイル大さじ3杯を加えます。

さらに醤油、塩、コショウを適量加えて混ぜ合わせます。

 

③出来上がったソースに

ガリの千切りを合わせます。

サラダや肉料理などにかけて使います。

 

まとめ

イタリアンソースをかけた

豚しゃぶをスタジオで食べていましたが

とても美味しそうでした。

酢しょうがはサタデープラスでも取り上げられて

血管年齢が18歳も若くなったり

様々ないい効果があるので

こちらのレシピも試してみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク