5月21日のスマステことスマステーションでは
来日外国人の数が多くなってきたこともあり
人気が急上昇している
外国人に人気のスポットをランキング形式で
紹介してくれました。
きゃりーぱみゅぱみゅがゲストでとても面白かったです。
ぜひ行ってみたいので備忘録として紹介します。
第9位:WithBunny 浅草店
東京・浅草にあるうさぎと触れ合えるお店です。
全部で8種類26匹のうさぎのいるお店です。
こちらのお店は抱っこできるのが
外国の方に人気の理由だそうです。
なんとビル1棟5階までのスペースで
うさぎと一緒に遊んだり
散歩させたり出来るのがポイントです。
遊び放題プランもありこれは楽しそうです。
やっぱりホーランドロップ可愛いですね。
第8位:さくら亭
東京・原宿にあるお好み焼きのお店です。
有名旅行ガイドブック
lonely planet Japanにも掲載されて
より有名になっています。
オーナーが隣接するギャラリーを持っているので
店自体がギャラリーのようになって
アーティスティックになっています。
さらに人気になった理由は
自分でお好み焼きを焼くことができるのが
ポイントだったようです。
メキシカンお好み焼き1250円や
ピザもんじゃ1150円など
外国人に親しみやすいメニューがあることも
人気の秘訣です。
人気メニューランキング
1位:黒豚お好み焼き、2位:すき焼き風焼きそば
3位ヘルシービーンズお好み焼きとなっています。
第7位:HARRY
東京・六本木のお店で
ハリネズミが触れるカフェです。
ヨツユビハリネズミが30匹もいて
平日30分1080円で触ることができるのです。
外国ではハリネズミは害虫を駆除してくれる
好感度の高い生き物なのですが
ほとんどの国で触らないように教育されているそうで
そんなレアな動物を触れるので外国人に人気なのです。
第6位:東京すしアカデミー
東京・新宿にあるお店で
寿司の基礎を学べることが人気のヒミツです。
普通なら5年は修業しないといけませんが
2か月で学ぶことができる速習コースがあるのが
とても人気です。
他にも1日レッスンや魚のさばき方講座や
握り寿司講座なんかも人気のコースです。
第5位:魚べい 渋谷道玄坂店
東京・渋谷にあるお店で
進化した近未来の回転ずしです。
タッチパネル式で頼んだお寿司が
3つのレーンですぐに届くのが大人気なのです。
くら寿司やかっぱ寿司でも採用されているシステムですね。
人気のネタベスト3は
1位:サーモン、2位:まぐろ、3位:えび天巻です。
第4位:オニツカタイガー表参道店
東京・表参道にあるお店で
タイ人に人気の老舗シューズ店です。
タイの電車内にある日本旅行広告が人気で
タイの富裕層の人たちが日本に旅行に来ることが
ブームになっているそうです。
さらに、プミポン国王がオニツカタイガーの
シューズを履いていることも人気になったポイントの様です。
第3位:サムライ剣舞シアター
京都・三条にあるお店で
「正賀流」宗家の孫
鉤逢賀師範がやっているお店です。
伝統芸能の剣舞を広めるためにはじめられたそうで
ナレーションなども英語なので
外国人の方にとても人気なのです。
さらにお客さんも剣舞を習い
ステージで披露できることも
大人気になった理由の1つです。
第2位:黒門市場
大阪・日本橋にある食い倒れ市場です。
格安航空のLCCが関空への直行便が増えて
関西に来る台湾やアジアの観光客が増えたのです。
なんと成田空港よりも関空の方が今は
入国者数が多く1位になったそうです。
外国人に人気のお店
まぐろや黒銀
カマトロにぎり寿司 3貫2500円
大トロ刺身100g 2000円~
本マグロ3色丼 2000円などが人気です。
丸善食肉店
神戸牛を食べることが外国では
ステータスになっており
こちらでは食肉店にもかかわらず
無料で買ったお肉を調理してくれるのです。
1番人気は神戸ビーフサイコロステーキ80g 2000円です。
西川鮮魚店
北海道の紫ウニ1個1500円を
そのまま開いてスプーンで食べるのが人気です。
第1位:おりがみ会館
東京・御茶ノ水にある折り紙会館です。
老舗和紙の折り紙のお店で
職人の和紙の技術も見ることができます。
さらにダルメシアンなどの
折り紙の紙を買えるのもお土産に最適と
人気の様です。
まとめ
外国人の方はどこを観光しているのだろうと
思っていたら
サムライ剣舞シアターなどの
体験型のスポットに行っていたのですね。
関西だとUSJと黒門市場ですかね。
マグロの3色丼とても美味しそうでしたね。
![ニッポン人のためのTOKYOぶらり再発見 なぜか外国人が集まる[注目]スポット50 ニッポン人のためのTOKYOぶらり再発見 なぜか外国人が集まる[注目]スポット50](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51pDOp12K2L._SL160_.jpg)
ニッポン人のためのTOKYOぶらり再発見 なぜか外国人が集まる[注目]スポット50
- 作者: 「江戸楽」編集部
- 出版社/メーカー: メイツ出版
- 発売日: 2015/11/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
スポンサーリンク