6月14日のバイキングでは
人気料理研究家のみきママが
ごぼうを串のようにした
串まで丸ごとつくねの作り方をおしえてくれました。
コーラでつくったタレも美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
みきママのごぼうつくねのレシピ
ごぼうを串にしさらに食感が
軟骨みたいになるようにしていました。
材料(2人分)
ごぼう・・1本(150g)
サラダ油・・大さじ1/2
きゅうり・・2本(200g)
スライスチーズ・・2枚
プチトマト・・2個
青ねぎ・・適量
マヨネーズ・・適量
【A】
鶏ひき肉・・300g
マヨネーズ・・大さじ1と1/2
みょうが・・2本(40g)
片栗粉・・大さじ1と1/2
【B】
昆布だしの素・・小さじ1/4
ごま油・・大さじ1/2
塩・・ひとつまみ
ちりめんじゃこ・・10g
コーラ・・300cc
【C】
醤油・・大さじ2と1/2
みりん・・大さじ1
片栗粉・・小さじ1/2
作り方
① ごぼうはスプーンで皮をむきます。
スプーンを使うと楽ちんです。
②ごぼうの太い方から9cmのところで切ります。
それを計4本分つくります。
残りを4等分に切り
3mm幅のいちょう切りにします。
③切ったごぼうは水にさっとさらして灰汁をとり
水気を切ってキッチンペーパーで
水気を拭いておきます。
みょうがは輪切りにしておきます。
④耐熱皿に9cmに切ったごぼう4本を入れて
水を大さじ1(分量外)ふりかけ
ふんわりとラップをし
600Wの電子レンジで2~3分ほど加熱します。
加熱が終わったら冷水につけて粗熱を取り
キッチンペーパーで水気を拭いておきます。
⑤ボウルに【A】と②のいちょう切りにしたごぼうを入れ
粘り気が出るまで1分ほどよく混ぜます。
肉だねを4等分して④のごぼうの
下4㎝残して巻きつけて10cm×5㎝の棒状にします。
⑥26㎝のフライパンに油を入れてつくねを並べて
強火で熱して温まったら蓋をして
中火にして3分焼きます。
焼き色がついたらひっくり返し
水を100cc(分量外)入れて
沸騰したら蓋をして
5分ほど水分がなくなるまで蒸し焼きにします。
⑤ つくねを焼いてる間に
きゅうりを斜め薄切りにしてボウルに入れて
【B】を混ぜたものにきゅうりを和えて
うまきゅうりを作ります。
お皿の端に盛り付けます。
⑥つくねが焼きあがったら一旦お皿に取り出します。
フライパンの汚れをキッチンペーパーで取って
コーラを入れて強火で4分ほど
1/2量になるまで煮詰めます。
⑦【C】を片栗粉が完全に溶けるまで混ぜてから加えて
強火で2分ほど混ぜてつくねを戻し入れ
1分ほどとろみがつくまで
煮詰めながら全体にからめます。
⑧コーラを煮詰めている間にトッピングの
ミニトマトを横に3等分に切ります。
青ねぎを小口切りにします。
⑨つくねができたら
つくね2本とタレをきゅうりののったお皿にのせて
青ねぎとマヨネーズをお好みでのせます。
⑩フライパンに残った2本は
熱いうちにチーズとトマトをのせて蓋をして
弱火で10秒ほど蒸し焼きして
チーズを溶かして同じお皿に盛って完成です。
まとめ
コーラで作った照り焼きのたれが気になりますね。
ごぼうが軟骨の様で美味しそうで
チーズとトマトもよさそうでした。
間違いなく美味しいと思うので
作ってみようと思います。
スポンサーリンク