6月23日の得する人損する人では
新しい得損ヒーローズとして
たけだバーベキューさんが
1人2役で登場しアルミ・レイとして
アルミホイルで包み焼きにして作る
15分で出来る煮込みハンバーグの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
アルミホイルで煮込みハンバーグのレシピ
ハンバーグをアルミホイルで
封筒包みにして
トースターで焼くことで
ジューシーなハンバーグになります。
材料(2人分)
合びき肉・・150g
玉ねぎ・・1/4個
牛乳・・大さじ2
卵・・1個
パン粉・・大さじ4
塩コショウ・・少々
しめじ・・適量
<ソース>
ケチャップ・・大さじ8
ウスターソース・・大さじ5
料理酒(赤ワイン)・・大さじ4
みりん・・大さじ4
作り方
①玉ねぎはみじん切りにします。
少しスライスにして置いておいてください。
パン粉を牛乳に浸しておきます。
②しめじは石づきを取りほぐしておきます。
③ボウルに合びき肉と①の
パン粉と玉ねぎのみじん切りを加えて
卵を割り入れ、塩コショウを振り
粘り気が出るまで混ぜます。
④封筒包みにするために
トースターの天板にアルミホイルを
長めにカットします。
具材を入れて2つ折りに出来るようにしてください。
⑤④のアルミホイルに
スライスした玉ねぎをのせて
その上にタネを2等分した
ハンバーグの肉だねをのせます。
⑥⑤に混ぜあわせたソースを流し入れて
周りにしめじを散らします。
⑦材料を入れ終わったら
包み焼きにするために
アルミホイルを2つ折りにして
口の開いている3辺を
2重に折ることで密閉する
封筒包みにします。
調味料がこぼれないように
四隅は少し上に折り曲げます。
⑧天板ごとトースターに入れて
1000Wで15分ほど加熱すれば完成です。
天板がない場合でもアルミホイルを
二重にして5分長めに加熱すれば大丈夫です。
トースターを使うことで
四方から熱が一定で循環するので
まんべんなく加熱できるのです。
火加減を気にする必要もないのがいいですね。
まとめ
アルミホイルで包み焼きにすると
ジューシーに仕上がるので
とても美味しそうです。
包み焼きハンバーグというと
COCO’Sを思い出しますね。
得する人損する人の放送は
Huluでも見れますよ。
海外の映画・ドラマが月額933円(税抜)で今すぐ見放題!今すぐ無料視聴!
スポンサーリンク