6月29日のガッテンでは
夢調理!おろし器裏技SPとして
究極おろしパワー活用術を教えてくれました。
なすをすりおろしたらリンゴになったりと
面白いことがたくさんあったので
備忘録として紹介します。
おろし器マニアおすすめの大根おろし器!
大根おろしには5つの食感があります。
- ふわふわ
- ジャキジャキ
- シャキシャキ
- シャキふわ
- ふわシャキ
おろし器を使い分けることで
この食感を作ることができるのです。
ふわふわのおろし器
おろし界のベンツと言っていました。
ジャキジャキのおろし器
歯ごたえを楽しめます。
シャキシャキのおろし器
おろし器のベッケンバウアーと呼んでいました。
ふわシャキのおろし器
シャキふわのおろし器
極上のおろしを作るおろし金
職人が作るおろし金は
こちらのような銅製のおろし金で
おろし器の刃が一直線ではなく
わざとずらして刃が作られています。
一方で量販されているプラスチックのおろし器は
刃が一直線になっており
どれだけ力を入れても
同じところばかり擦ってしまい
レールの様になってしまうので
上手くおろしになってくれないのです。
美味しい大根おろしの作り方
①大根を縦に1/4に切ります。
②きちんと座ります。
③円を描くようにすりおろします。
これで美味しいおろしが作れます。
おろしのレシピ
レモンのおろし
皮ごとおろしたレモンは
焼肉にぴったりです。
皮と果汁が混ざるようにおろしてください。
ニンジンおろし
冷や奴に乗せると
とても美味しいです。
玉ねぎおろし
マカロニサラダに乗せると
大人の味に変身します。
ナスおろしポン酢
豚しゃぶにナスのおろしが入った
ポン酢をかけると美味しくなります。
蒸し鶏の青松酢がけのレシピ
①きゅうりをおろす前に板ずりして
10秒湯通ししておきます。
②おろして水切りしたものに
とろみをつけたお酢を混ぜます。
③これを蒸し鶏にかけると
きゅうりのおろしかけごはんのレシピ
①おろしたキュウリにしょう油をかけます。
②これをご飯にかければ
偽メロンジュースのレシピ
①絞ったきゅうりの汁に砂糖とはちみつを入れます。
②混ぜれば完成です。
レモンおろしマーマレード
おろし器で簡単にマーマレードが作れます。
材料
レモンの皮(冷凍)・・1/2個
はちみつ・・大さじ1(適宜調整)
作り方
①絞ったレモンの皮を冷凍しておきます。
②凍ったレモンの皮をおろし器でおろします。
③レモンの皮と同じ量のはちみつをかければ完成です。
みょうがおろしドレッシング
綺麗な色のドレッシングになります。
材料(2人分)
みょうが・・1個
レモン汁・・大さじ2
サラダ油・・大さじ1
コショウ・・少々
塩・・小さじ1/2
作り方
①みょうがをおろし器ですりおろします。
②①にレモン汁を足します。
鮮やかな色に変わります。
③レモン汁の半量の油と
塩コショウで味付けをして完成です。
アスパラおろしスープのレシピ
アスパラの硬いところを使って
スープができます。
材料(2人分)
アスパラ下4cm・・3本分
牛乳・・300ml
片栗粉・・小さじ1
(水小さじ2で溶く)
塩・・小さじ1/2
コショウ・・少々
作り方
①お鍋に牛乳を温めておきます。
②水溶き片栗粉で先にとろみをつけます。
③アスパラの下4cmの硬いところを
おろし器ですって直接鍋に入れます。
④塩コショウで味付けをして完成です。
アスパラの代わりに生のとうもろこしで
やっても美味しいらしいです。
おろし器の洗い方
使い終わったおろし器は
綺麗に洗う必要がありますよね。
歯ブラシを使うと綺麗に洗えるので
台所に1本置いておくといいです。
安全におろすには
洗濯バサミを使うのもいいそうですよ。
まとめ
ふわふわに仕上がるという
おろし器などをぜひ使い分けてみたいですね。
我が家のおろし器は普通のプラスチックなので
買い足してみようかな。
スポンサーリンク