6月30日の得する人損する人では
得損ヒーローズのウル得マンが
アジの捌き方と骨せんべいの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ウル得マンのアジの下処理
ウル得マン流の早わざが
沢山隠されていました。
やり方
①頭をおとしてしっぽの方からおろします。
アジは尻尾の方にゼイゴという固いウロコの部分があり
ゼイゴと背骨の間の部分に包丁を入れると
包丁が入りやすくさばきやすいのでポイントです。
②エラの部分だけ食べれないので取ります。
内臓はあばら骨と一緒に切り落とします。
③水で洗います。
④身の間に隙間を作って
包丁の背の部分を当てて
まな板にこすりつけるように皮剥きます。
これで下処理の完成です。
ウル得マン「アジの骨せんべい」のレシピ
油でじっくり上げることで
頭も食べられてカルシウムたっぷりです。
材料(1~2人分)
アジの骨と頭・・2匹分
揚げ油・・適量
【A】
片栗粉・・大さじ3
カレー粉・・小さじ2
作り方
①内臓をきれいに掃除した骨を3等分に切ります。
②頭はえらと血合いの部分を取り除いて半分に割り
水でよく洗って水気を取ります。
③【A】を混ぜたものに骨と頭をつけて
170℃に熱した油に入れて
15~20分程度カリッとするまで揚げれば完成です。
まとめ
ウル得マンの鯵の下処理の速さには驚きましたね。
また、骨せんべいは長時間揚げることで
パリパリになって美味しそうです。
丸ごと買ったときには作りたいですね。

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
- 作者: 「あのニュースで得する人損する人」
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スポンサーリンク