7月3日の男子ごはんでは
沖縄の家庭料理で夏の食卓を彩るとして
国分太一さんと栗原心平さんが
沖縄の炊き込みご飯の
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」のレシピ
もち米と普通のご飯を合わせており
もちもちして美味しそうです。
材料(2人分)
もち米・・1/2合
米・・1.5合
豚ロースかたまり肉・・150g
にんじん・・40g
干ししいたけ・・2個(約10g)
だし昆布・・・3×6cmを2枚(約5g)
だし汁(カツオ)・・適量
しょうが(みじん切り)・・1片
ごま油・・大さじ1/2
【A】
酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
しょう油・・大さじ1
塩・・小さじ1/2
作り方
①だし昆布と干ししいたけは
それぞれ20分くらい水に浸けて戻します。
汁気を絞って昆布は7㎜角
干ししいたけは粗みじん切りにします。
②豚肉は1㎝角に切ります。
にんじんはみじん切りにします。
③【A】とだし汁を合わせて350㏄にします。
④米ともち米を洗ってザルに上げて水気を切ります。
⑤炊飯釜に米、具材、だし汁を入れて
ごま油を回しかけてから10分ほど浸漬します。
⑥よく混ぜて普通に炊き上げれば完成です。
まとめ
炊き込みご飯美味しいですよね。
先週はジューシーではないですけど
海鮮炊き込みご飯を炊いて
そればかり1日食べていました。
これもぜひ作りたいと思います。
スポンサーリンク