7月17日のこの差って何ですかでは
脇汗をかきやすい人とかきにくい人の差が
紹介されます。
小さいころの過ごし方が重要で
さらには脇汗を止める方法も
教えてくれますので
先だって紹介したいと思います。
脇汗をかきやすい人とかきにくい人の差
ワキ汗をかく人には人それぞれ差があります。
脇汗をかきやすいかかきにくいかは
2つの要因があります。
①緊張しやすいかどうか
1つ目の理由は緊張しやすいかどうかです。
汗は汗腺という汗が出る腺から出るのですが
脇にはもう1つアポクリン腺という
フェロモンを出す腺があります。
このアポクリン腺は緊張したときに
汗を出しやすい腺なのです。
②3歳までに汗をかいたかどうか
2つ目は3歳までの環境によって変わります。
生まれたときは汗腺の量は一緒なのですが
3歳までにたくさん汗をかいたかどうかで
活動する汗腺の量が決まるのです。
暑いところで過ごした人の方が
活動する汗腺が多いので
汗をかきやすいです。
逆に寒いところで過ごしたり
運動をしなかった場合は
汗腺が衰えてしまっているので
汗をかきにくくなっているのです。
林先生の初耳学でも紹介されましたが
3歳のころまでにエアコンの聞いた部屋で過ごしていると
汗をかくための汗腺が作られないので
汗をかかなくなるのです。
寒い地域と暑い地域では100万個近く
汗腺の量が異なります。
ワキ汗を止める方法
人間は抑えた部分の周辺の汗を
かかなくなる性質を持っています。
この性質を利用してワキ汗を止める方法があります。
脇の下と乳首から指3本分上を
ギュッと抑えてあげると
そこから上の汗をかかなくなります。
皮膚圧反射といい
抑えた周辺の汗は止まって
反対側からでるようになります。
腰から下が汗だくになるので
その辺は要注意です。
ワキ汗をとめる汗止め帯
おすすめの商品がワキ汗を止める
ワキ汗帯というバンドです。
昔から舞妓さんが
顔に汗をかかない用意していた
高帯と同じ効果があるのです。
効果的なデオドラント
でもどうせならデオドラントなどで
朝でかける前などに
ササッと塗れば汗をかかかければ
もっといいですよね。
脇汗の汗腺に蓋をしてくれる
パースピレックスという制汗剤が
3~5日も効果が持続してめちゃくちゃいいですよ。
まとめ
脇汗も困りますが
もっと大変なのがワキガですよね。
私の会社にもいるのですが
本人に悪気はないだけに気の毒で仕方ないです。
制汗剤の役割も果たす
こちらの商品もおすすめですよ。
スポンサーリンク