7月22日のノンストップでは
坂本昌行のOne Dishのコーナーで
エビニラギョーザの
作り方を教えてくれました。
新ショウガがたっぷり入っており
爽やかで美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
エビニラギョーザのレシピ
しっかり味付けをしてあるので
何もつけなくても美味しい餃子です。
材料(2人分)
ギョーザの皮(大判)・・12枚
海老(殻付き)・・160g
塩・・適量
片栗粉・・適量
酒・・大さじ2
【A】
豚ひき肉・・80g
塩・・小さじ1/4
マヨネーズ・・大さじ1/2
【B】
ニラ(小口切り)・・1/3束
新ショウガ(みじん切り)・・30g
ごま油・・大さじ1/2
しょう油・・小さじ1
ごま油・・適量
作り方
①えびは塩と片栗粉で揉んでから
水洗いして水気を切り殻を外します。
②殻はボウルに入れて酒を加え
ふんわりとラップをかけて
600Wの電子レンジで約2分加熱し
そのまま置いておきます。
③えびの身は背ワタを除いて
包丁で叩きます。
④ボウルに【A】と③の海老の身を
入れてよく練ります。
粘り気が出たら【B】とザルなどで
殻を除いた②を加えて混ぜます。
⑤餃子の皮に④を1/12量乗せて
縁を水で濡らして
ひだを作りながら包みます。
全部で12個作ってください。
⑥フライパンにごま油を薄くひいて熱し
包んだ餃子を並べます。
餃子の高さの1/3暗いまで水を注いで
蓋をして8分程蒸し焼きにします。
⑦蓋を外して水分を飛ばし
ごま油を適量回しかけて焼きます。
焼き色がついたら取り出して器に盛ります。
まとめ
エビの殻っていつもは捨てていましたが
レンジで酒と一緒に加熱することで
海老の出汁も余すことなく使えるので
これはぜひ真似してみたいですね。
スポンサーリンク