7月29日のノンストップでは
坂本昌行のOne Dishのコーナーで
イタリアンイカめしの
作り方を教えてくれました。
バジルとチーズが入ったご飯と
トマトソースが美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
イタリアンイカめしのレシピ
普通のイカめしも美味しいですが
チーズが入ってイタリア風になっており
イカとマッチして美味しそうです。
材料(2人分)
イカ・・2ハイ
温かいごはん・・250g
オリーブオイル・・小さじ1+大さじ2
【A】
ベーコン(粗みじん切り)・・2枚
赤パプリカ(粗みじん切り)・・1/4個
たまねぎ(みじん切り)・・1/8個
【B】
粉チーズ・・大さじ2
溶き卵・・小1個分
バジルの葉・・5枚
塩・・適量
黒コショウ・・適量
白ワインor酒・・大さじ3
ニンニク(みじん切り)・・1かけ
トマト(粗みじん切り)・・1個
作り方
①イカは胴とゲソに分けて
ゲソは2cmの長さに切ります。
②フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し
【A】を炒めます。
③ボウルにご飯を入れて
【B】を加えて混ぜます。
炒めた【A】を加えて
バジルをちぎりながら加えて混ぜ
塩、コショウで味を調えます。
④イカの胴に③を詰めて楊枝で留めます。
⑤フライパンに④を並べて
白ワインを入れて加熱します。
アルコールが飛んだら火を弱めて
蓋をして2分ほど加熱します。
上下を返してさらに蓋をして
2分ほど加熱して取り出します。
⑥⑤のフライパンを軽く
ペーパータオルで拭いて
オリーブオイル大さじ2を入れて
ニンニクを炒めます。
香りが立ってきたらイカゲソを入れて炒めて
トマトを加えてさらに炒めます。
塩コショウで味を調えてください。
⑦⑤のイカの楊枝を除いて
食べやすい大きさに切ったら
器に盛り⑥のソースを添えて完成です。
まとめ
イカゲソをソースにすることで
余すことなくイカの旨みが味わえますね。
普通のイカめしも好きですが
イタリアンイカめしも
作ってみたいと思います。
スポンサーリンク