酢ショウガで高血圧が正常化!10キロやせた!美やせレシピ (わかさ夢MOOK 23)

7月30日のサタプラことサタデープラスでは

酢しょうが生活第3弾として

椿鬼奴さんと篠原信一さんが

酢しょうがを食べる生活を

2週間行いました。

その結果体温が上昇して

夏冷えなどの症状が改善しました。

備忘録として紹介します。

 

酢しょうがとは?

サタデープラスではおなじみの

酢しょうがは簡単に作ることができます。

 

石原新菜先生が教えてくれる

酢しょうがのレシピはこちらです。

 

材料

スポンサーリンク

生姜・・100g

お酢(黒酢)・・100㏄

はちみつ・・20g

 

作り方

①生姜を皮付きのままでみじん切りにします。

みじん切りじゃなくても薄切りでもいいですが

調味料として使うのはみじん切りがおすすめです。

 

②綺麗な容器に生姜とお酢とはちみつを入れます。

 

③一日漬けこめば完成です。

 

冷蔵庫で1週間保存できます。

1日山盛り大さじ1杯を目安に摂ってください。

 

夏冷えや夏バテに酢しょうが

夏は冷房や冷たい飲み物で

体の体温が下がってしまい

免疫力が下がって夏バテになってしまいます。

 

ここで、酢しょうがを食べることで

しょうがのジンゲオールやショウガオールの

辛み成分が体温を上げてくれます。

 

酢の酸も疲労回復に役立ってくれて

夏にこそ酢しょうがはおすすめなのです。

 

手羽元のさっぱり酢しょうが煮のレシピ

椿鬼奴家で作っていた

手羽元と酢しょうがのレシピです。

 

材料

手羽元・・5本

醤油・・大さじ3

砂糖・・大さじ3

酢しょうが・・100㏄

水・・50㏄

 

作り方

①鍋にすべての材料を入れて

弱火でじっくり15分煮込めば完成です。

 

酢しょうがの夏レシピ

冷やし中華

そうめんつゆ

冷や奴にかけてもおすすめです。

 

酢しょうがを4か月続けている関根勤さんは

肉まんに酢しょうがをかけて食べていました。

 

篠原さんは焼肉のタレがわりに

酢しょうがをつけて食べていました。

さっぱりして美味しいそうです。

 

前園さんはかき氷に酢しょうがをかけることを

おすすめしていました。

レモンかき氷におすすめだそうです。

 

酢しょうがちらしずしのレシピ

すし酢の代わりに

酢しょうがを使うのがポイントです。

 

スポンサーリンク

材料(4人分)

ご飯・・2合

酢しょうが・・150㏄

砂糖・・大さじ1

塩・・小さじ2

 

<具材>

錦糸卵・・2個分

かつお・・1/2柵

うなぎ・・1/2尾

きゅうり・・1本

山芋・・80g

刻みのり・・適量

 

作り方

①酢飯を作るときに

酢しょうがをすし酢代わりにします。

温かいご飯に酢しょうがをかけて

切るようにして混ぜます。

 

②カツオ、うなぎ、長芋、きゅうり、錦糸卵など

お好みの具をのせます。

 

③最後に刻みのりをかけて完成です。

 

酢しょうがの効果アップ方法 

篠原さんが酢しょうがの効果がなかったとのことで

石原新菜さんが酢しょうがと

合わせるとアップさせる方法を教えてくれました。

 

酢しょうがに小豆を合わせると

冷え改善の効果をアップしてくれます。

 

夏は水分を摂りすぎてしまうので

自分の水分で冷えてしまうそうです。

小豆に含まれるサポニンは

強力な利尿作用があるので

水分を排出して体を温めてくれます。

 

夏バテにはにんにく×油

夏バテが解消していない篠原さんには

にんにくがおすすめとのことです。

 

にんにくってスタミナをつけるために

食べるのが普通ですが

油で炒める事で

にんにくのニオイの成分のアリシンが

スルフィドに変化し

これがスタミナに効果があります。

 

麻婆豆腐やエビチリに

酢しょうがをのせることで

にんにくとダブルパワーで

スタミナ解消になります。

 

タクシードライバーの3人も酢しょうが生活

冷房の効いた車内に1日中いる

タクシードライバーの3人も

酢しょうがで体温アップを目指しました。

 

酢しょうがをコンビニ弁当にかけたり

鶏むね肉に巻いてから揚げにしたり

日ごろの食事にプラスしていまいた。

 

結果

36.2℃→36.6℃

35.9℃→36.5℃

35.5℃→36.6℃

 

このようにみなさん体温上昇できました。

血圧が下がった方や

血管年齢が若返った方もいました。

 

椿鬼奴と篠原信一の結果

椿鬼奴さんは

35.3℃→36.5℃と

1.2℃も体温が上昇していました。

 

足先体温も

25.8℃→28.4℃と

2.6℃も上がっていました。

 

篠原信一さんは

35.6℃→36.4℃と

0.8℃上昇していました。

 

指先体温は

26.4℃→32.2℃と

5.8℃もアップしていました。

 

疲労度も35万から19万に下がっていました。

2週間という事を考えると良く下がっています。

 

まとめ

確かにうちの職場も冷房がきつくて

上げ下げの戦いをしているので

酢しょうがを食べて

体質改善をしたいと思います。

 

酢しょうがのレシピは

本もあるので興味のある方はどうぞ。

 

酢しょうがダイエット健康レシピ (生活シリーズ)

酢しょうがダイエット健康レシピ (生活シリーズ)

 
酢しょうがヘルシーレシピ (M.B.MOOK)

酢しょうがヘルシーレシピ (M.B.MOOK)

 

 

スポンサーリンク