8月4日のヒルナンデスでは
大ヨコヤマクッキングのコーナーで
料理初心者の関ジャニ∞の横山君が
タイメイケンの茂出木シェフに
洋風冷やしギョーザを教えてもらいました。
備忘録として紹介します。
洋風冷やしギョーザのレシピ
茂出木浩司シェフのサルサソースも
おいしそうな洋風餃子です。
材料(25個分)
合びき肉・・500g
ギョーザの皮・・25枚
<調味料>
ケチャップ・・大さじ2.5
中農ソース・・大さじ2.5
おろしニンニク・・大さじ1
片栗粉・・小さじ1
タバスコ・・適量
パセリ・・適量
<サルサ風だれ>
たまねぎ・・1/2個
ピーマン・・1個
タバスコ・・適量
オリーブオイル・・大さじ2
【A】
トマトジュース・・200cc
ケチャップ・・大さじ2
中農ソース・・大さじ2
おろしニンニク・・小さじ1
作り方
①合びき肉に調味料を加えて混ぜます。
白っぽくなるまでしっかり捏ねてください。
タバスコがポイントです。
②ギョーザの皮で包みます。
具材を真ん中に置いて半分に折ります。
そして両端を内側に折り込むようにして
包んでいきます。
こうすることで肉汁が端から逃げません。
③沸騰したお湯に餃子を入れて
5分ほど茹でます。
④浮き上がってきたら
火が通った証拠なので
取り出して冷水でしめます。
冷水でしめることで
コシのある皮になります。
⑤サルサソースを作ります。
ピーマンとたまねぎをみじん切りにします。
⑥⑤と【A】を合わせて混ぜます。
⑦オリーブオイルとタバスコで風味付ければ
サルサ風ソースの完成です。
⑧しっかり冷やしたギョーザに
サルサ風ソースをかけて
パセリを散らせば完成です。
まとめ
夏の暑い時期でもサッパリと
タバスコの辛味で美味しく食べられるので
ぜひ作りたいレシピですね。
特にサルサソースはいろいろ応用ができそうで
めちゃくちゃ気になります。

臆病なワルで勝ち抜く! 日本橋たいめいけん三代目「100年続ける」商売の作り方 (講談社+α新書)
- 作者: 茂出木浩司
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
スポンサーリンク