8月6日のサタプラことサタデープラスでは
1000人が格付けした夏の4大健康法が紹介され
氷酢玉ねぎ・はちみつアボカドヨーグルト
ドライおからダイエット・足裏健康法
が紹介されました。
備忘録として紹介します。
第4位:氷酢玉ねぎ
血液をサラサラにして
若返り効果をもたらせてくれます。
酢は中性脂肪を減らし代謝を高め
たまねぎには血流が良くなる効果があり
この2つを組み合わせるのは
血管若返りに効果的なのです。
氷酢玉ねぎの作り方
材料
たまねぎ・・2個(大きめのもの)
酢・・150ml
はちみつ・・100ml
作り方
①たまねぎの皮を剥いて4等分します。
②ミキサーにたまねぎ、酢、はちみつ
を入れて撹拌しピューレ状にします。
③製氷皿に入れて一晩凍らせるだけです。
作るのがめんどうなら
通販でも売られていますよ。
使い方
製氷皿1つ分が25gなので
1日3ブロックを食べてください。
食事にプラスすればOKです。
みそ汁に入れたり
カレーに入れたり
玉ねぎのみじん切りとしても使えます。
野菜ジュースに入れた
氷酢玉ねぎ野菜ジュースも
番組ではおすすめしていました。
第3位:下腹ぽっこり解消法!はちみつアボカドヨーグルト&腸腰筋
下腹のぽっこりを解消するのは
腸がポイントなのです。
腸の内側と外側から鍛えてあげることで
下腹ぽっこりを解消して
ダイエットをすることができます。
腸の内側「はちみつアボカドヨーグルト」
まずは腸を内側から鍛えるために
必要な3大要素は
乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖です。
食物繊維とオリゴ糖は
乳酸菌のエサになるので
この3つを一緒に摂ることで
最大限に下腹ぽっこりを解消できるのです。
材料
アボカド・・半分
ヨーグルト・・100g
はちみつ・・大さじ1
レモン汁・・適量
作り方
①アボカドをひと口大に切ります。
②ヨーグルトにアボカド、はちみつ
レモン汁を入れて混ぜます。
③しっかり混ぜたら完成です。
ワンポイント
アボカドに含まれるビタミンEやカルシウムは
ヨーグルトの脂質と一緒に摂ると
吸収率がアップします。
1日朝晩合わせて250g程度
摂取するようにしてください。
腸の外側「腸腰筋」
下腹をすっきりさせるためには
腸腰筋を鍛えるのが効果的です。
腸腰筋とは大腰筋と腸骨筋を合わせたもので
お腹の中で広い範囲で
腸に寄り添っている筋肉なので
これを鍛えることでお腹をスッキリさせられます。
腸腰筋を伸ばすエクササイズ
①前後に足を開いて
太ももの前側を伸ばすようにします。
②上半身を正面に向けて
膝を痛めないように
つま先よりも前に出さないようにしてください。
③朝晩2回、左右10秒ずつ行ってください。
腸腰筋を引き寄せるエクササイズ
①椅子に座り足を肩幅くらいに開きます。
②骨盤を立てた状態で
足を上にゆっくりと上げます。
③上半身を動かさないようにして
朝晩2回左右10回ずつ行ってください。
第2位:ドライおからダイエット
ダイエットにおすすめなのが
おからを乾燥させたドライおからです。
夏太りの原因は腸内環境の悪さにあり
ドライおからはスプーン3杯で
1日分の食物繊維を摂取することができます。
大豆由来の成分で
大豆サポニンと大豆ペプチドがあり
大豆サポニンに代謝促進、中性脂肪をさげ
大豆ペプチドは体脂肪の燃焼促進してくれます。
また、おからに含まれている
オリゴ糖が善玉菌を増やして
腸内環境改善効果があります。
ドライおからの作り方
とっても簡単に作れます。
材料(3日分)
おから・・100g
作り方
①フライパンにクッキングシートを敷きます。
(焦げ付かずに後片付けが楽)
②おからを弱火~中火で30分ほど炒めます。
③水分が飛べば完成です。
7~10日は冷蔵庫で保存可能です。
ドライおから作るのが面倒な方は
乾燥おからが売られているので
それの方が楽だと思います。
使い方
1日スプーン山盛り3杯(30g)を
食事と一緒に食べるだけです。
便通改善&食事のかさ増し効果で
ダイエットに効果があります。
第1位:足裏健康法
足を出している時期だからこそ
足からの健康を気をつけたいですよね。
①爪の切り方で巻き爪
足の爪の切り方で巻き爪防止ができます。
足の爪を丸く切ると巻き爪になりやすいです。
正しい切り方
①まっすぐ横に切ります。
②両サイドは軽く整える程度です。
1mmほど出ているのが理想です。
足の爪はもともと巻くような性質があり
正しく切った爪でしっかり歩くことで
巻き爪を防止できます。
②足の裏のタコ
足の裏が硬くタコになっている人は
ひざ痛、腰痛、肩こりのリスクが上がります。
タコがあるというのは
体の重心がずれている可能性があり
体のバランスが崩れているので
様々な関節が痛くなってしまいます。
足の裏を缶でゴロゴロと
刺激するだけで
偏平足改善にも役立ちます。
まとめ
以前紹介された健康法のまとめでしたね。
裏でリオオリンピックの開会式なので
総集編にしたのでしょうか。
はちみつアボカドヨーグルトは実践しており
確かに便通が良くなっているのでおすすめですよ。
ドライおからダイエットはパウダー状の
おからが売っているのでそれがおすすめです。
スポンサーリンク