ウォーカームック 大田区Walker 09-10年版 61802-48 (ウォーカームック 147)

8月6日の嵐にしやがれでは

ぺこ&りゅうちぇるがゲストで

全国激戦区グルメデスマッチが

開催されました。

浦和スイーツ、高崎パスタ、蒲田とんかつ

つくばパン、荻窪チャーハンと

とても美味しそうな料理ばかり

紹介されましたので

備忘録として紹介します。

 

高崎パスタ

1968年にイタリア料理店「シャンゴ」

がオープンして以来

50年で130軒もパスタ屋さんがある

激戦区になりました。

 

第3位:ボンジョルノ「ベスビオ スパゲッティ」 794円

大量の唐辛子が入っており

じわじわ来る辛さが特徴です。

 

第2位:はらっぱ「赤唐辛子とにんにくのトマトソース(生パスタ)」1145円

オリジナルのチーズが乗ったトマトソースに

国産のにんにくを使ったスープが

とても美味しそうです。

 

第1位:シャンゴ「シャンゴ風スパゲッティMサイズ」928円

高崎のパスタをもたらした

パイオニアのお店です。

濃厚なミートソースが美味しそうです。

 

スポンサーリンク

蒲田とんかつ

駅周辺に50件もとんかつ屋さんがあります。

町工場で働く男たちの為に

豚カツ店が立ち並んだのです。

2~5位は取材NGとのことで

1位のみ紹介されました。

 

第5位:富善

 

第4位:まるやま食堂

 

第3位:鈴文

 

第2位:丸一

 

第1位:とんかつ檍「特上ロースかつ定食280g」2000円

林SPFと言う豚肉を

超厚切りにして

火を通しすぎないように

余熱で調理をするのがポイントです。

ソースではなくて岩塩で食べるのがおすすめです。

 

つくばパン

昔は農村地区でしたが

研究都市となり海外の人も

多くなったことから

パンの需要が高まって

パンの激戦区となりました。

 

第3位:ペニーレイン「ブルーベリーバンズ」235円

カスタードとブルーベリーが

たくさん入っており人気です。

 

第2位:アンキュイ「デニッシュ(全8種類)」162~184円

チョコレートやベリーなど8種類で

大きくて果肉もたっぷりなので人気です。

 

第1位:クーロンヌ「究極のソーセージフランス」250円

40cmの国産豚のソーセージを

パン生地で巻き上げており

大人気のパンです。

 

スポンサーリンク

荻窪チャーハン

荻窪はラーメン激戦地区だったのですが

今はそのお店が出す

チャーハンが美味いと

再び注目されています。

 

第3位:中華徳大「ほうれん草焼飯」900円

濃い目の豚肉が乗っており

ペロリといけるチャーハンです。

 

第2位:中華屋 啓ちゃん「チャーハン」650円

特製のチャーシューで

濃い目の醤油味は男性に大人気です。

 

第1位:チャーハン専門店 炒飯の万博「万博肉焼炒飯」680円

炒飯をパラパラにこだわるために

小粒のお米を使っており

塩麹で味付けをした豚肉をトッピングし

とても美味しそうです。

レモンを絞って食べるのがおすすめです。

 

浦和スイーツ

スイーツ激戦区と言えば

浦和が有名です。

 

第3位:チーズケーキ専門店 ダンテ工房店「ベイクドダンテ」356円

焼き上がりから5日間

熟成させることで

コクのある味わいが特徴です。

 

第2位:ペストリーショップ ラ・モーラ「ブリス」520円

ブリスのチョコの中に

オレンジやパッションフルーツが

香るムースが入っており大人気です。

 

第1位:パティスリー アカシエ「アントワネット」700円

サクサクのパイ生地の上に

甘いクリームとベリーの酸味で

味もさることながら

見た目も可愛いので大人気です。

 

まとめ

個人的には蒲田とんかつが

取材NG店が多かったので

どれだけ美味しいのか食べに行きたいですね。

1位の店は間違いなく美味しいと思うので

ぜひ食べに行きたいです。

 

関西グルメ王の人生が変わる店

関西グルメ王の人生が変わる店

 

 

スポンサーリンク