アジアンホームグルメ シンガポール風 チキンライス 50g×12袋

8月7日の男子ごはんでは

栗原心平さんと国分太一さんが

エスニックチキンライスの

作り方を教えてくれました。

夏の食欲が落ちるときにぴったりで

とても美味しそうでしたので

備忘録として紹介します。

 

エスニックチキンライスのレシピ

甘辛だれで食べるチキンが

本当に美味しそうです。

チキンのだしで炊いたご飯と

相性がばっちりです。

 

材料(2人分)

スポンサーリンク

鶏もも肉・・1枚(約300g)

米・・2合

赤ピーマン・・1個

いんげん・・8本

青唐辛子・・2本

にんにく(みじんぎり)・・1/2片分

 

【A】

にんにく(みじん切り)・・1片分

ナンプラー・・小さじ4

豆板醤・・小さじ1

はちみつ・・小さじ2

 

オリーブ油・・大さじ1

水・・2カップ

酒・・大さじ1

塩・・適量

ブロッコリースーパースプラウト・・適量

ライム(くし型に切る)・・適量

 

作り方

①鶏肉は半分に切って

身の厚い部分に切り込みを入れて

塩小さじ1/2を振ります。

 

②フライパンに水、酒を入れて火にかけて

湧いて来たら①を入れて蓋をして

強めの中火で5分茹でます。

 

③ゆで汁と鶏肉に分けて

ゆで汁は冷まします。

ゆで汁は300㏄分計量します。

 

スポンサーリンク

④米は洗って炊飯釜に入れ

ゆで汁、にんにくを入れて

5分おいてから普通に炊きます。

 

⑤いんげんは半分に切り

赤ピーマンは縦細切りにします。

青唐辛子は斜め半分に切ります。

 

⑥【A】を混ぜてタレを作ります。

 

⑦フライパンを熱してオリーブ油を引き

茹でた鶏肉を皮を下にして入れて

蓋をして中火で焼きます。

焼き目が付いたら返して両面を焼いて取り出します。

 

⑧⑦のフライパンに⑤を入れて

塩を一つまみを振り強火で炒めます。

 

⑨器に炊いたご飯、焼いた鶏肉、⑧

スプライトライムを添えます。

 

⑩最後に⑥のタレを回しかけて完成です。 

 

まとめ

甘辛いたれで食べる鶏肉が本当に美味しそうです。

カオマンガイやシンガポールチキンライスではなくて

変わったレシピでやってみたいです。

 

男子ごはんの本 その8

男子ごはんの本 その8

 

 

スポンサーリンク