8月10日のバイキングでは
人気料理研究家のみきママが
冷凍うどんを使って
トマトの冷製うどんの
作り方を教えてくれました。
1人前217円とお安いので
備忘録として紹介します。
みきママのトマトの冷製うどんのレシピ
冷凍うどんを使っており
また、トマトソースにカレー粉を
隠し味と使うのがポイントです。
材料(2人分)
冷凍うどん・・2袋(380~400g)
豚こま肉・・200g
塩・・小さじ1/4
炭酸水・・100cc
なす・・2本(160g)
オクラ・・4本
オリーブオイル・・大さじ1と1/2
プチトマト・・10個
バジル・・お好みで
【A】
めんつゆ(3倍濃縮)・・120cc
トマトジュース(無塩)・・200cc
カレー粉・・小さじ1
砂糖・・小さじ1/2
【B】
オリーブオイル・・大さじ2
鷹の爪(輪切り)・・2本分(1g)
にんにく・・小さじ1/2
塩・・ひとつまみ
作り方
①食材の下準備をします。
プチトマトを冷凍庫に入れて
2時間ほど冷やし固めます。
②豚こま肉に塩を揉みこんで容器に入れ
炭酸水を注いで10分程漬け置きます。
③ナスは横半分に切り
それぞれを4等分のくし切りにします。
④オクラはヘタの先を少し切り落とし
ガクの硬いところを包丁でくるりと剥きます。
⑤フライパンにオリーブオイルと
オクラとなすと塩ひとつまみ(分量外)を入れ
強火で熱して
蓋をして時々かき混ぜながら3分炒めます。
⑥ボウルに【A】を入れて混ぜ
焼いた野菜を熱いうちに入れ漬けこみ
冷凍庫で30分程良く冷やします。
もしくはボウルの下に氷水を用意し
10分程冷やしてください。
⑦冷凍うどんを茹でます。
耐熱皿に冷凍うどんを袋から出して乗せ
ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで
5分加熱してザルにあげ
氷水で1分程漬けてよく冷やします。
⑧お肉を茹でます。
小鍋にお湯を沸かして豚肉を
炭酸水ごといれて強火で1分程
肉の色が変わるまで茹でて
ザルにあげて流水で1分程冷やします。
⑨オーリオピッカンテを作ります。
耐熱容器に【B】を入れて混ぜ
600Wの電子レンジでラップをせずに
焦げないように1分~1分30秒加熱します。
⑩さらにうどんを半量盛って
漬けこんだ野菜も半量盛り
豚しゃぶも半量盛り
ソースを半量かけて最後にバジルを添えます。
もう一皿同じようにして完成です。
⑪⑨のオイルをかけて食べてください。
まとめ
冷凍うどんを電子レンジで茹でられると
今回初めて知りました。
これは便利でいいですよね。
ぜひ作ってみたいと思います。
スポンサーリンク