8月11日の得する人損する人では
得損ヒーローズの家事えもんが
冷めても美味しいから揚げの
作り方を教えてくれました。
とても美味しそうなので
備忘録として紹介します。
家事えもんのから揚げのレシピ
ブライン液を作って漬け込むことで
冷めてもジューシーな
から揚げを作ってくれました。
材料
鶏もも肉・・400g
ネギ(青いところ)・・1本
コーンフレーク・・100g
溶き卵・・1個
<ブライン液>
水・・100㏄
砂糖・・5g
塩・・5g
<からあげダレ>
めんつゆ・・大さじ3
みりん・・大さじ1
しょうがチューブ・・大さじ1
作り方
①鶏もも肉を柔らかくするために
フォークで穴をたくさんあけます。
②鶏もも肉を4~5cm角のひと口大に切ります。
③ブライン液の材料を混ぜ合わせて
保存袋などに入れ鶏もも肉を漬け込みます。
④長ネギの青いところを
一度縦に切った後
1㎝幅で切ります。
⑤④を③の袋に入れて
冷蔵庫で15分以上寝かせます。
⑥からあげダレを作ります。
めんつゆ3、みりん1、しょうがチューブ1が黄金比です。
⑦⑥のから揚げだれを⑤に入れて
再び15分以上冷蔵庫で寝かせます。
⑧保存袋にコーンフレークを入れて
ラップの芯などで5㎜程度の大きさに砕きます。
⑨鶏もも肉の袋の余分な液を捨て
つなぎの溶き卵を加えます。
薄く卵がコーティングされるようになじませます。
⑩鶏肉をコーンフレークが入った袋に入れ
一度ギュッとして衣をしっかりつけます。
⑪フライパンに1㎝程度油を入れ
170℃に熱して揚げ焼きにします。
表面2分、裏面3分で完成です。
ブライン液の効果
砂糖がタンパク質と水分を結び付けて
よりジューシにしてくれて
塩で鶏肉の表面を固めて
ジューシーになった水分を
閉じ込める働きがあるので
より柔らかくなるのです。
まとめ
ブライン液は以前家事えもんが
やっていたので知っていましたが
からあげダレの黄金比や
コーンフレークの衣は新しいですね。
ぜひやってみたいと思います。

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
- 作者: 「あのニュースで得する人損する人」
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スポンサーリンク