9月5日のあさイチの解決ゴハンでは
料理研究家の渡辺あきこさんが
お中元のハムの料理として
ハムポテトカツの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ハムとポテトの揚げ焼きレシピ
レンジで加熱したじゃがいもとハムを
合わせて揚げた料理です。
材料(2人分)
ロースハム・・5mm幅×2枚
じゃがいも・・大1個
水・・大さじ1
塩・・少々
こしょう・・少々
小麦粉・・適量
溶き卵・・1/2個分
パン粉・・適量
サラダ油・・大さじ2
作り方
①ロースハムを5mm幅で2枚切ります。
さらに十字に4等分に切ります。
②じゃがいもを輪切りで8枚に切り分けます。
③②を耐熱皿にのせて
水を大さじ1振ってラップをします。
④600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
やや固めにするのがポイントです。
⑤ペーパータオルでじゃがいもの水気を拭きます。
さらに塩コショウで味をつけます。
⑥ハムとポテトに小麦粉をまぶします。
全面につけて余分な粉をはたいてください。
⑦ハムとポテトを貼り合わせます。
⑧溶き卵にくぐらせてパン粉をまぶします。
⑨中火で熱したフライパンに
サラダ油を加えて⑧を並べていきます。
じゃがいもの面からやいてください。
⑩両面こんがりときつね色になれば完成です。
⑪キャベツなどを添えてどうぞ。
まとめ
ハムに小麦粉をまぶすことで
油のはねを防止できるのは
初めて知ったのでぜひ試してみたいです。

これさえできれば! きほんの料理帖 (講談社のお料理BOOK)
- 作者: 渡辺あきこ,藤野嘉子,小田真規子,塩田ノア
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
スポンサーリンク