9月8日の得する人損する人では
得損ヒーローズのウル得マンが
30分クッキングのコーナーで
秋刀魚をツナに見立てた
さんまのツナ風ディップの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
さんまのツナ風ディップのレシピ
普通のさんま料理とは違って
かなりアレンジが効いています。
材料(1人分)
さんま・・1/2尾
マヨネーズ・・大さじ2
乾燥パセリ・・少々
バゲット・・5~6枚
【イタリアンオイル】
オリーブオイル・・240ml
ニンニク・・1片
鷹の爪・・1個
作り方
①イタリアンオイルの材料を鍋に入れて
加熱しておきます。
②さんまをさばいて開いておきます。
③熱したイタリアンオイルの中に
生のさんまをそのまま入れて揚げます。
④火が通ったら取り出して
細かく身をほぐします。
⑤マヨネーズと乾燥パセリを加え
かき混ぜたらディップは完成です。
⑥バゲットをオーブントースターで焼いて
ディップの横に添えたら完成です。
まとめ
イタリアンオイルで生の秋刀魚を揚げて
ほぐすことでツナのようになるのですね。
秋はサンマが安くなるので
ツナ缶がわりに使ってもよさそうですね。
スポンサーリンク