9月13日のNHKあさイチの
3シェフNEOのコーナーは「ゴジベリーを使った料理」
「鶏手羽のゴジベリー紹興酒煮込み」レシピを
中国料理の井桁良樹さんが教えてくれました。
万能調味料にもなる作り方を備忘録として紹介します。
「鶏手羽のゴジベリー紹興酒煮込み」レシピ
材料(2人分)
『ゴジベリー紹興酒』
ゴジベリー・・40g
紹興酒・・400ml
鶏の手羽中・・6本
『A』
たたいておいたねぎ(青い部分)・・1本分
たたいておいたしょうが・・10g
しょうゆ・・小さじ1
長芋・・120g
サラダ油・・大さじ1
ゴジベリー紹興酒・・80ml
鶏がらスープ・・400ml
しょうゆ・・大さじ1
水溶きかたくり粉・・小さじ2
ごま油・・小さじ1/2
黒酢・・小さじ1/3
作り方
①【下準備】ゴジベリー紹興酒を作ります。
ゴジベリーは少量の紹興酒(大さじ2)で洗います。
紹興酒(400ml)の中に半日以上漬け込みます。
※ゴジベリー紹興酒はさまざまな中国料理をプロの味へとランクアップ
させてくれる万能調味料として使えます!
②【A】のねぎ・しょうがをたたきます。
鶏の手羽とたたいたねぎ・しょうが・しょうゆをもみ、10分ほど置きます。
③中華鍋を熱し、下味をつけた鶏の手羽中と乱切りにした長芋を
こげ目がつくまで炒めます。
こげ目が付いたら、長芋は取り出しておきます。
④②のねぎとしょうがを加えて軽く炒めます。
ゴジベリー紹興酒を加えて強火にし、アルコール分を飛ばします。
しょうゆ・鶏がらスープ・砂糖を加えて弱火にし、
煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
⑤ねぎ・しょうがを取り出し、③の取り出しておいた長芋を加えます。
強火にして水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけます。
ごま油と黒酢を加えれば完成です。
まとめ
杏仁豆腐だけじゃなく
美味しそうなゴジベリーレシピですね。
万能調味料はなんでも合いそうなので作ってみようと思います。
スポンサーリンク