9月24日のサタデープラスでは
肥満ピンキリランキングとして
三重県が太りにくいランキング1位に選ばれ
ひじきがとても肥満によいと紹介されました。
特にひじきの酢の物が良いとのことで
作り方を備忘録として紹介します。
ひじきの酢の物のレシピ
酢の酢酸がひじきの食物繊維を
柔らかくすることで
コレステロールの排出を促してくれます。
材料(1人分)
乾燥ひじき・・20g
甘酢(市販)・・適量
<お好みの野菜>
きゅうり
にんじん
しょうが など
作り方
①乾燥ひじきを水で戻します。
②①を茹でて水分を良く切ります。
③野菜を千切りや薄切りなど
適当な大きさに切ります。
④甘酢で和えたら完成です。
ひじきの健康効果
ひじきは食物繊維のキングオブキングとのことで
真昆布やわかめ、アオサなどと比べても
断然食物繊維が豊富です。
食物繊維は腸内の余分な糖質や
脂質を包み込んで排出してくれるので
ダイエットにとてもおすすめです。
まとめ
酢の物はまだ残暑で疲れたときに
疲労回復にもいいですよね。
ぜひ作ってみたいと思います。
スポンサーリンク