9月26日のあさイチでは
料理研究家のワタナベマキさんが
いかの料理法として
イカのマリネ中国風の
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
いかのマリネ中国風のレシピ
紹興酒、黒酢、ごま油がポイントです。
紹興酒がなければ日本酒
黒酢がなければ酢でも代用できます。
材料(作りやすい分量)
いか・・2はい(やりいかorするめいか)
たまねぎ(薄切り)・・1個分
にんにく(千切り)・・1かけ分
しょうが(千切り)・・1かけ分
【A】
紹興酒(または酒)・・大さじ3
黒酢(または酢)・・大さじ3
塩・・小さじ2/3
ごま油・・大さじ2
作り方
①いかはワタと軟骨を取り除き
流水で洗って皮をむき
1cmの輪切りにします。
②足は塩小さじ1/2で揉み洗いして
流水で洗い流してから食べやすい大きさに切ります。
③フライパンににんにく、しょうが
ごま油を加えて弱めの中火にかけます。
香りが立ったら玉ねぎを加えて
透きとおるまで炒めます。
④③にいかと【A】を加えてひと煮させたら
蓋をして1分間蒸し煮にします。
⑤1分経ったら火を止めて
そのまま3分蒸らします。
⑥保存容器に移して
塩を加えて全体になじませて完成です。
冷蔵庫で2~3日保存可能です。
まとめ
ちょっとアレンジするだけで
中国風になってくれるので
普通のマリネと合わせて作りたいですね。
スポンサーリンク