9月27日のマツコの知らない世界の
2時間スペシャルで
コンビニ和菓子&和スイーツの
ブログをやっている中原陽一さんが
マツコの知らないコンビニ和菓子の世界を教えてくれました。
コンビニスイーツが大好きですので
紹介したいと思います。
目次
- コンビニ和菓子を知り尽くした中原陽一さん
- ローソン「大人を唸らせる!ホンモノ志向の味」
- セブンイレブン「食感にこだわる!コンビニ界の王者」
- ファミリーマート「和菓子ツウも大満足!誠実な美味しさ」
- サークルKサンクス「エキセントリック!奇抜な発想力」
- ミニストップ「和と洋の融合!和スイーツの宝庫」
- まとめ
コンビニ和菓子を知り尽くした中原陽一さん
マツコの知らないコンビニ和菓子を
教えてくれるのは中原陽一さんです。
自身のことを和菓子の食いしん坊の略で
わがしん坊と呼ぶ中原さんは
4年間で1000種類の
コンビニ和菓子を食べた
かなりのツワモノです。
しかも驚くことにコンビニ和スイーツを食べた結果
20kg以上も痩せたそうです。
さすがにこれは今まで食べすぎだったのか
和菓子しか食べなかったからじゃないかと思いますが
でもお菓子で痩せたとはかなり気になりますね。
今回はローソン、セブンイレブン、ファミリーマート
サークルKサンクス、ミニストップの
大手5社のコンビニ和菓子、コンビニ和スイーツを教えてくれます。
ローソン「大人を唸らせる!ホンモノ志向の味」
ローソンはいつでもおウチカフェシリーズで
たくさんの和菓子を出しています。
宇治抹茶のもっちりとした生どら焼 160円
今宵は月がキレイな十五夜🌛。
で、今宵はローソン『宇治抹茶のもっちりとした生どら焼』(月は関係ないけど・・・)。
抹茶クリームとたっぷりあんこの王道の組合わせ。
モチモチ食感の生地との相性も良かったです。#ローソン #どら焼き pic.twitter.com/xU7z67pSf1— じゅんじゅん (@jungo_fujiwara) 2016年9月15日
京都の辻利一本店の抹茶を使用した抹茶クリームと
北海道産ゆめむらさき小豆のつぶあんを
もっちりとした薄焼きのどら焼生地で挟であります。
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん 245円
一緒に買った、こちらの栗も美味しかったです (*^^*)♪♪
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん。
裏ごししたきめ細かい栗…。
本当、最近のコンビニ スイーツはクオリティが高いですね♡ pic.twitter.com/sECUTV9uB7— ののりん (@wakany0525) 2016年9月26日
栗と砂糖のみで仕上げた栗きんとんです。
まるで栗を食べているような
ほっくり感と甘さ控えめな味わいが特徴となっています。
おはぎ 140円
クオカード使ってローソンでおはぎ購入。お昼寝タイムして、昼から受付っぽいから、さっさと無駄荷物出品しに行こうっと pic.twitter.com/MVNoTEaMYL
— atushi nojima (@nojimaamijion) 2016年9月22日
北海道産きたろまん小豆を
氷砂糖で炊き上げたあんで
北海道産もち米を包み込んでいます。
セブンイレブン「食感にこだわる!コンビニ界の王者」
ふわっとろてぃらみすわらび 120円
セブンの「ふわっとろ てぃらみすわらび」おいしゅい、癖になる(ˊᵕˋ*)
※書道もちゃんとしてますよฅ pic.twitter.com/kffRSLBTCG— はにわ (@seimei421haniwa) 2016年9月24日
ふわとろのわらびもちで
ディラミスを包んだスイーツです。
所さんの番組でも紹介されて
私も食べましたが美味しかったです。
ただ、めっちゃ食べにくい。
もっちり香ばしいみたらし団子 125円
本日の裏番長おつまみ様はコレ。
セブンイレブンさんの「もっちり香ばし みたらし団子」。封を切ったとたん香ばしいお醤油の薫りが立ちのぼる。タレは尖ってなくてお団子もユルっと、なんとも緩やかな味。
田舎育ちの私にはお上品かな…。 pic.twitter.com/abdOujjY73
— ととたん・ハリネズミのジレンマは続く。 (@BloodyTomo) 2016年3月31日
焼き目を入れたもっちりとした食感の団子と
みたらしのタレがベストマッチです。
ファミリーマート「和菓子ツウも大満足!誠実な美味しさ」
秋のお芋あんみつ 308円
ファミリーマート
✡️秋のお芋あんみつ
✡️ココナッツドーナツ
✡️いちごチョコケーキドーナツファミマ最近ドーナツ凄いね😁👍
コンビニいったら全部「新発売」「リニューアル」って書いてあった!お芋あんみつは美味美味😋 pic.twitter.com/MssMVeLJ4V
— ちろる (@07_princess0731) 2016年9月11日
お芋の風味の寒天に
芋あんと芋ダイスが乗った
秋の味覚たっぷりの1品です。
きんつば 140円
そういえば今日きんつば食った
ファミマのだけど pic.twitter.com/VPKbIfqfQR— やぎざみゅ カブ主 (@kalium_myzk_knm) 2015年1月27日
北海道十勝産小豆を使用して
衣を塗って焼き上げたきんつばです。
甘さ控えめなのが特徴です。
サークルKサンクス「エキセントリック!奇抜な発想力」
おもちのようなチーズケーキ 150円
帰宅しました!スイーツ買ってきた!ほんとおもちのようなチーズケーキですよw pic.twitter.com/iEfsaGEJdm
— アーキ(粉塵マスター見習い) (@yamakankouama) 2016年9月23日
柔らかく蒸したもち生地に
クリームチーズとチーズペースト
サワークリーム、レモンジュースを
練りこんだチーズケーキです。
あんころ餅 178円
ファミマかローソンの柏餅にしようと思ったのにどちらも置いてなかったので、今日の朝あんこはひとくちあんころ餅とやらにしてみた。サークルKサンクスに置いてた。敷島製パン製造〜 pic.twitter.com/9A7RC14dAj
— あさやん@どらやきっ (@asayaan) 2015年4月28日
こしあんは北海道産小豆をじっくり丁寧に炊き上げており
小豆の風味を感じられる様に仕上がっています。
お餅は柔らかさの中にコシを残してあります。
ミニストップ「和と洋の融合!和スイーツの宝庫」
ひとくちきな粉もちバニラ
マツコの知らない世界、コンビニ和スイーツ見てておいしそうだったから、速攻買ってきた‼‼ ひとくちきな粉もち うまっ☺ pic.twitter.com/Q9FoKUKCLx
— 虹ちゃん (@32713122) 2016年9月27日
マツコさんも和菓子と認める
ちょどいい和洋折衷がばっちりです。
まとめ
最近のコンビニのスイーツは
どれも美味しいのですが
和菓子もめちゃくちゃいいですね。
和菓子というよりも和洋折衷なものも多く見かけるので
色々試してみたいです。
スポンサーリンク