12月3日の雨上がり食楽部では
出張料理人の宮澤薫シェフが
タラのふわとろ蒸し~かにあんかけ~の
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
タラのふわとろ蒸し~かにあんかけ~のレシピ
タラは常温に戻してから蒸すことで
ふっくらと仕上がります。
材料
卵白・・1個分
卵黄・・1個分
長芋・・150g
塩・・小さじ1/2
うま味調味料・・少々
ごま油・・小さじ1
サラダ油・・適量
タラの切り身・・250g
<かに風味あん>
サラダ油・・適量
鶏ガラスープ・・250cc
カニカマ・・40g
塩・・小さじ1/2
こしょう・・適量
うま味調味料・・適量
水溶き片栗粉・・大さじ2
ごま油・・小さじ1/2
サラダ油・・少々
刻みねぎ・・適量
作り方
①卵白を泡立ててメレンゲ状にします。
②長芋を別のボウルにすりおろして
塩、うま味調味料、ごま油、卵黄を加えて混ぜます。
③②を泡立てた卵白に加えてサクッと混ぜます。
④耐熱皿にサラダ油を塗って
混ぜ合わせた具材を流し込みます。
⑤常温に戻したタラを④の上に乗せます。
⑥フライパンにお湯を張り
キッチンペーパーを敷いてその上に高さのあるお皿を乗せ
その上に⑤の皿をのせて蓋をして蒸し焼きにします。
⑦かに風味あんを作ります。
鍋底をサラダ油でコーティングして
鶏がらスープとカニカマを入れます。
⑧塩とうま味調味料で味を調えて
水溶き片栗粉でとろみをつけて
ゴマ油で風味をつけます。
⑨さらにサラダ油を加えてつやを出します。
⑩蒸し上がった⑥を器に盛って刻みネギを散らし
かに風味あんかけをかけて完成です。
まとめ
タラの身は常温に戻してからの方がいいとは
初めて知ったので
次に試してみたいと思います。
スポンサーリンク