みんみん 餃子80個 (8個×10パック) たれ付き TV取材殺到!! 冷凍便で富山より全国へお届けいたします!!

1月14日の雨上がり食楽部では

出張料理人の宮沢薫さんが

簡単!餃子鍋の作り方を教えてくれました。

備忘録として紹介します。

 

 

簡単!餃子鍋のレシピ

モチモチの餃子がポイントです。

 

材料(4人分)

スポンサーリンク

にら・・65g

白ネギ・・2本

白菜・・1/5玉

レタス・・250g

絹ごし豆腐・・1丁

豚ミンチ・・150g

塩・・少々

むきエビ・・150g

餃子の皮・・40枚

水・・1.5リットル

春雨・・100g

 

【A】

うま味調味料・・少々

コショウ・・少々

ごま油・・適量

濃口しょうゆ・・小さじ1

 

【B】

中華スープの素・・大さじ1

濃口しょうゆ・・小さじ1

ごま油・・適量

おろし生姜・・小さじ1

 

【C】

豆板醤・・大さじ2

酢・・大さじ2

砂糖・・大さじ1

 

作り方

①にら、白ネギは細かくカットし

白菜、豆腐、レタスは適当な大きさにカットします。

 

②ボウルに豚ミンチと塩を入れて

叩きつけながらしっかりと捏ねます。

叩きつけることで肉の繊維が崩れて

粘りが出てモチモチの食感になります。

 

③別のボウルに海老と塩を入れて

同じく叩きつけてしっかり粘りを出します。

 

④③にうま味調味料、こしょう、ごま油、濃口しょうゆで味付けをします。

 

⑤②の豚ミンチ、にら、白ネギと合わせて混ぜます。

 

⑥餃子の皮に包むのですが

割り箸を使ってあんを皮に乗せてくるっと丸めて

さらに端っこ同士をくっつけてリング状にして包みます。

輪っかにすることで熱が通りやすくなります。

スポンサーリンク

⑦お湯を1.5リットル沸かして

中華スープの素、濃口しょうゆ、おろししょうが

ごま油を加えて味をつけます。

 

⑧⑦に白菜、絹ごし豆腐、春雨と入れて火を通します。

 

⑨スープが沸いてきたら餃子とレタスを加えます。

 

⑩つけダレには【C】を混ぜたものを添えて完成です。

 

まとめ

餃子の包み方が独特でしたが

めちゃくちゃ美味しそうですね。

ぜひやってみたいと思います。

 

スポンサーリンク