12月6日のあさイチのピカピカ☆日本では
お肌しっとりトゥルトゥル!キビソの力として
島根県浜田市で作られている
キビソタオルが紹介されます。
以前、にじいろジーンでも紹介されていたので
備忘録として紹介します。
キビソとは?
キビソとは蚕の繭から取れる糸です。
キビソは1つの繭から約4%しか取れない糸で
これだけ聞くとすごく高価な糸だと思いますが
実は昔は要らないものとされていました。
キビソは繭から生糸を引き出すときに
糸口を見つけるのですが
その時に上等な糸にならない部分を集めたものがキビソです。
蚕の繭から作られるシルクは
通常は滑らかな手触りの皆さんが知っているシルクですが
キビソはゴワゴワしていて固いのが特徴です。
そのために昔は捨てられていたのですが
キビソに含まれているセリシンが注目されています。
セリシンとは?
絹に含まれているタンパク質の1つで
セリシンは人の肌にとても近いので
肌の状態を保ってくれる働きをしてくれます。
キビソにはセリシンがとても多く含まれており
キビソタオルが今とても注目されています。
キビソタオルのお取り寄せ
Amazonや楽天でお取り寄せが可能です。
キビソタオルの使い方
①キビソタオルをお湯で揉んで柔らかくします。
②石鹸をつけて泡立てます。
③後は優しく肌を洗えばOKです。
④使い終わったら水で洗って水気を絞り
風通しのいいところで保存してください。
まとめ
以前、浜田市に行ったときに試してみればよかったです。
めちゃくちゃよさそうなので欲しいです。
スポンサーリンク