12月6日のあさイチの3シェフNEOでは
スーパーフードとして人気のビーツを使って
日本料理店 店主の橋本幹造シェフが
ビーツとブリの照り焼きの
の作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ビーツとぶりの照り焼きのレシピ
照り焼きにしてしまえば
ビーツの色味が気になる場合でも
あまりわからなくなります。
材料(2人分)
ビーツ・・140g
【A】
ぶり(切り身)・・2切れ
塩・・小さじ1/2
サラダ油・・小さじ1
水・・80ml
酒・・30ml
【B】
みりん・・30ml
砂糖・・小さじ1
しょうゆ・・30ml
白ごま・・小さじ2
作り方
①ぶりの両面に塩を振って10分おきます。
②ビーツは皮のまま厚さ1cmのいちょう切りにします。
③冷たいフライパンにサラダ油を引き
ビーツを入れて中火で3分焼きます。
④ビーツの上下を返してぶりを入れます。
ぶりの片面を中火で3分ほど焼きます。
⑤ぶりの上下を返して、水と酒を加えて
蓋をして中火で3分ほど煮ます。
⑥⑤に【B】を加えて強火でとろみがつくまで煮詰めます。
スプーンでタレをかけながら行ってください。
⑦白ごまを加えて仕上げれば完成です。
まとめ
鮮やかな色でも美味しそうですね。
ぜひ作ってみたいです。
ビーツのマーボー豆腐のレシピ
ビーツのチーズラビオリのレシピ
スポンサーリンク