12月27日の白熱ライブビビットでは
旬の食材で何作るんですか?で
もやしを使った料理を
おかずとおさけ もやしの松本光充さんが
もやしの風船焼きの作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
もやしの風船焼きのレシピ
アルミホイルで風船のようになります。
材料
アルミホイル・・60cm×2枚
バター・・10g
大豆もやし・・70g
緑豆もやし・・125g
長ネギ・・20g
ベーコン・・35g
お好きなきのこ・・70g
作り方
①アルミホイルを半分に折りたたみ
中央にバターを軽く塗ります。
②大豆もやし、緑豆もやし、長ネギ
ベーコン、きのこをのせてしっかりと包みます。
③フライパンで中火で7分ほど蒸し焼きにします。
④アルミホイルを中央から破って完成です。
まとめ
めちゃくちゃおいしそうですね。
是非参考にして作ってみたいと思います。
もやしとアスパラのハムを使った炒め物のレシピ
両面焼きそばのレシピ
アンチョビのバタークリームソテーのレシピ
韓国のもやしナムルのレシピ
たいめいけんのもやしのヘルシーグラタンのレシピ
久保さんのもやしのあんかけかに玉のレシピ
スポンサーリンク