3月19日の男子ごはんでは
人気料理研究家の栗原心平さんと
TOKIOの国分太一さんが
春の簡単おつまみSPとして
サワラの豆鼓炒めの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
サワラの豆鼓炒めのレシピ
サワラがとても美味しそうです。
材料(2人分)
サワラ・・3切れ(約300g)
豆苗・・1袋
玉ねぎ・・1/2個(60g)
にんにく(みじん切り)・・1片
しょうが(みじん切り)・・1片
【A】
豆鼓・・5g
酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1/2
砂糖・・小さじ1/2
豆板醤・・小さじ1/3
サラダ油・・大さじ2.5
ごま油・・大さじ1/2
塩・・適量
黒コショウ・・適量
片栗粉・・適量
糸唐辛子・・適量
作り方
①サワラは骨を取り除いて3等分に切ります。
②①に塩小さじ1/3、黒コショウを振って
片栗粉をギュッと握りながらまぶします。
③玉ねぎは縦1cm幅に切り
豆苗は根元を落として半分に切ります。
④豆鼓をザッと潰してから【A】と混ぜ合わせます。
⑤フライパンを熱してごま油をひき
豆苗を入れて塩一つまみを振って強火でサッと炒め器に盛ります。
⑥フライパンを熱してサラダ油を引き
サワラを入れて中火で焼きます。
⑦全体にカリッと焼き目が付いたら
玉ねぎ、にんにく、しょうがを加えて炒めます。
⑧玉ねぎが少ししんなりしたら【A】を加えて
木べらで豆鼓を潰しながら炒め合わせます。
⑨豆苗の上に盛り付けて糸唐辛子を乗せます。
まとめ
豆鼓とサワラがとてもおいしそうですね。
ぜひやってみたいと思います。
スポンサーリンク