5月16日のマツコの知らない世界では
マツコの知らない担々麺の世界として
担々麺を1000食以上食べた大山烈さんが
行列のできる担々麺のお店を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
スポンサーリンク
くら寿司の担々麺
コストパフォーマンスが高いと紹介されました。
大塚「鳴龍」
汁あり担々麺の代表として紹介され
牛骨や牡蠣などで取られただしと
細麺が特徴の担々麺です。
担々麺にしては珍しく替え玉ができます。
パクチーを入れるのもありだそうです。
江古田「麺や金時」
汁なし担々麺の代表として紹介されました。
ミシュランにも掲載されており
太めの麺と肉みその相性が抜群です。
通は白ご飯にのせて食べるそうです。
3大激戦区(神田・池袋・赤坂)
汁あり担々麺
メゾン・ド・ユーロン(赤坂)
つじ田(神田)
香家(池袋)
白碗竹快塿(赤坂)
希須林(赤坂)
汁なし担々麺
栄児(池袋)
ほうきぼし+(神田)
辣椒漢(神田)
神田厨房(神田)
希須林(赤坂)
スポンサーリンク
神田「雲林坊」
汁あり担々麺として紹介され
黒酢の酸味と辛みが特徴です。
全粒粉の麺を使用しているので香りが高いのもポイントです。
スープをかけて食べるご飯もおいしそうです。
池袋「中国家庭料理 楊2号店」
汁なし担々麺として紹介され
こちらは孤独のグルメで紹介された担々麺で
自家製のラーメンと山椒をダイレクトに味わえます。
また、乾麺を使用しているのもポイントです。
まとめ
担々麺は大好きですので
ぜひ食べに行ってみたいです。
コメント