2月21日のマツコの知らない世界は
マツコの知らないドッグヘアの世界として
10000頭以上のワンちゃんをカットしてきた
カリスマトリマーの菊池亮さんが
様々な犬の髪型を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ドッグヘアの世界
Googleでカリスマトリマーと入れると
1番目に東京、2番目に菊池、3番目に年収と出る
自他共にカリスマトリマーと認める
菊池亮さんが様々なドッグヘアを教えてくれました。
シバラニアンカット
ポメラニアンを柴犬のように
短めにカットした髪型です。
最近ではソフトバンクのCMで人気を博しています。
ライオンカット
ポメラニアンの顔の周りの毛を残して
ライオンのようにするカット方法です。
夏使用のサマーカットという考え方なのですが
最近ではサマーカットが推奨されていないそうです。
テディベアカット
小型犬界の聖子ちゃんカットで
クマのぬいぐるみのように
トイプードルをカットした髪型です。
ヨークシュナウザーカット
ヨークシャーテリアを
ミニチュアシュナウザーのように切った髪型です。
ちょっとおじいちゃんっぽくなりますが
短めにすることで清潔に暮らせます。
ドラゴンカット
トイプードルを短めに切って
ドラゴンのようにします。
爪の所も短くカットするのがポイントです。
ビッグアフロ・マイクロアフロ
トイプードルをアフロにするのが人気です。
原宿系
ミニチュアシュナウザーに
様々なカラフルなモールを取り付けていました。
カラーリングは皮膚を傷めるので
やらないほうがいいそうです。
ドレッドアシンメトリー
シンディローパーみたいになっていました。
ぺこりゅう
りゅうちぇるとペコのような髪型にしていました。
アートカット
服を着せなくても
服を着ているように見えるカットです。
飼い主とお揃いカット
飼い主さんと同じように
アシンメトリーの髪型にしていました。
まとめ
以前、ゴールデンレトリバーを飼っていましたが
そんなに髪型にはこだわらなかったので
もっといろいろしてあげたらよかったなと思います。
スポンサーリンク