北海道・生牡蠣(かき)(殻付き)牡蠣・厚岸西岸 仙鳳趾【牡蛎】訳あり4キロ【生食用】

11月15日のノンストップの

笠原将弘のおかず道場では

賛否両論の笠原さんが

カキの磯辺揚げの

作り方を教えてくれました。

備忘録として紹介します。

 

 

牡蠣の磯辺揚げのレシピ

これから旬の牡蠣を

青のりと春菊入りの衣で揚げています。

 

材料(4人分)

スポンサーリンク

牡蠣(むき身)・・12個

薄力粉・・少し

 

【A】

水・・3/4カップ

卵黄・・1個分

薄力粉・・90g

青のり・・大さじ1

 

春菊の葉(みじん切り)・・1/5束分

揚げ油・・適量

 

【B】

だし汁・・1と1/2カップ

薄口しょうゆ・・大さじ1

みりん・・大さじ1

 

【C】

片栗粉・・少し

水・・少し

 

ショウガ(すりおろす)・・10g

万能ねぎ(小口切り)・・少し

 

作り方

①牡蠣は優しく水洗いして

ぬめりや臭みを取り除きます。

ひだの部分は重点的に洗います。

 

②牡蠣の水分をペーパータオルで

挟むようにして拭き取って

薄力粉を薄くまぶします。

 

③ボウルに【A】を混ぜ合わせて

春菊の葉を混ぜ込んで衣を作ります。

 

④牡蠣を③の衣にくぐらせて

170℃に熱した揚げ油で3~4分揚げます。

 

⑤鍋に【B】を入れて中火にかけて

ひと煮立ちしたら火を止めます。

スポンサーリンク

⑥【C】で水溶き片栗粉を作って⑤に回しいれとろみをつけ

ショウガを加えて混ぜます。

 

⑦④をお皿に盛ってあんをかけ

万能ねぎをのせれば完成です。

 

まとめ

日曜日に牡蠣を食べに行ってきましたが

まだちょっと小ぶりでしたので

もう少し牡蠣が大きくなったら作りたいと思います。

よだれ鶏のレシピ

スポンサーリンク