3月7日のノンストップの
笠原将弘のおかず道場のコーナーで
賛否両論の笠原将弘さんが
あさりキャベたまの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
アサリキャベたまのレシピ
アサリの酒蒸しとキャベツを合わせた一品です。
材料(4人分)
スポンサーリンク
アサリ・・300g
キャベツ・・1/2個
卵・・4個
塩・・少し
【A】
水・・1と1/2カップ
酒・・1/2カップ
昆布・・5g
【B】
しょうゆ・・大さじ2
みりん・・大さじ2
バター・・20g
万能ねぎ(小口切り)・・5本
粗びき黒コショウ・・少し
作り方
①アサリは1%の塩水をひたひたに入れて
常温で1時間以上おいて砂抜きをします。
冷蔵庫に入れると砂を吐かないので要注意です。
②砂抜きをしたら水気を切って
殻をこすり洗いして汚れを落とします。
③キャベツはざく切りにしておきます。
④鍋にアサリと【A】を加えて火にかけます。
⑤アサリの口が開いたらアクを除いて濾し
アサリは殻から身を外します。
⑥フライパンに⑤の煮汁とキャベツを入れて中火にかけ
【B】を加えてキャベツがしんなりするまで煮ます。
スポンサーリンク
⑦アサリの身とバターを加えて
バターを溶かしながらサッと煮ます。
⑧卵を溶きほぐして回しいれて
ゆっくりと大きくかき混ぜ
半熟状になったら火を止めます。
⑨器に盛って万能ねぎを散らし
黒コショウを振って完成です。
まとめ
アサリのだしとキャベツが美味しそうですね。
簡単ですし美味しそうですので
ぜひやってみたいと思います。
スポンサーリンク