慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ

2月27日放送の「おはよう朝日です」では

慈恵大学病院が監修した

大麦レシピ本が特集されて

美味しく食べられる大麦レシピを教えてくれました。

備忘録として紹介します。

 

スポンサーリンク

 

大麦の健康パワー

大麦がなぜ健康にいいのかというと

食物繊維の一種であるβグルカンが注目されています。

 

食物繊維には不溶性と水溶性があり

βグルカンは水溶性食物繊維に分類されます。

水溶性食物繊維はゲル状の性質を持っており

腸内で糖質や脂質を包み込んでくれて

余分に吸収されるのを防いでくれます。

 

このβグルカンは主食となる穀物の中では

大麦が特に多く普段の食事に加えることで

肥満、糖尿病、高コレステロールなどの

生活習慣病を予防することができます。

 

大麦のレシピ

大麦ごはんのレシピ

 

茹で大麦のレシピ

スポンサーリンク

もち麦ドレッシングのレシピ

 

もち麦ハンバーグのレシピ

 

まとめ

私も今もち麦を積極的に摂ろうとしており

毎日もち麦ごはんを食べています。

結構おいしいのでおすすめです。

 

スポンサーリンク