5月20日の世界一受けたい授業では
突然死や視力低下まで起こってしまう
姿勢トラブルについて特集してくれ
高平尚伸さんが姿勢チェックや改善法
を教えてくれましたので紹介します。
姿勢チェックのやり方
①椅子を壁に向けて置きます。
②足のつま先と膝を壁につけて座ります。
③そのまま立ち上がります。
立ち上がれればOKです。
姿勢が悪いと前がつっかえて立ち上がれません。
巻きタオル
①バスタオルを丸めて両端を輪ゴムで留めます。
②椅子の一番奥にタオルをあてがいます。
③お尻の端をタオルにのせます。
④タオルによって骨盤を立たせることができます。
壁向きスクワット
巻きタオルは長期間で歪んだ姿勢は戻りにくく
壁向きスクワットで矯正しやすくなります。
やり方
①壁に向かって肩幅に足を開いて立ちます。
つま先は壁につけます。
②両手は頭の後ろで組みます。
③ゆっくりと腰を落としてスクワットをします。
④膝が多少あたっても構わないので
1日10回3セットを目安に行ってください。
まとめ
最近猫背で寝ながらテレビも見ているので
ぜひ壁向きスクワットをやりたいと思います。
スポンサーリンク