1月16日の主治医が見つかる診療所では
正月太りを解消!脳をリセットして痩せるぞSPとして
お正月にたるんだ体を痩せやすい体にする方法として
美味しく食べられて脳も満足するちょい足し食材として
もち麦を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
やせやすい体になれる注目の食材
宇都宮一典先生が注目している食材は
大麦の一種のもち麦です。
もち麦の注目の成分はβグルカンという物質です。
βグルカンは水溶性食物繊維でゼリー状になり
腸管でのコレステロールの吸収を抑えてくれます。
これによって悪玉コレステロールを下げてくれます。
さらに腸管で糖の吸収も抑えてくれますので
インスリンの過剰分泌を防いで
脂肪の増加を防いでくれます。
もち麦ごはんを食べた後の血糖値の上昇は
白米のみよりも緩やかになります。
さらに朝に食べると昼の血糖値の上昇も防いでくれる
セカンドミール効果も期待できます。
もち麦ごはんのレシピ
材料
米・・1合(180g)
もち麦・・1合(150g)
水・・480ml (180ml+300ml)
作り方
①米ともち麦は1:1の割合で入れます。
②もち麦は重さの倍量の水が必要となりますので
米1合分の180mlともち麦1合分の300mlを足した
480mlの水を加えてあげます。
③もち麦は吸水性が悪いので30分浸漬します。
④あとは普通に炊飯すればOKです。
もち麦のレシピ
もち麦ドレッシング
もち麦鶏スープ
まとめ
もち麦は普通に食べても美味しいので
おすすめのダイエット法ですよ。
ただし、人気で売り切れ続出なのが難点です。
プチ断食・ファスティングダイエット
5秒エクササイズでお腹周りと二の腕を引き締める方法
瞑想法・マインドフルネスで痩せやすい体に
スポンサーリンク