12月24日のスマステことスマステーションでは
クリスマス&年末年始に絶対欲しい最新家電として
香取慎吾さんと栗山千明さんが
今話題の最新家電を紹介してくれます。
備忘録として紹介します。
①インスティック(三菱)
空気清浄機と掃除機が一体化した家電です。
掃除をしながら空気を綺麗にできるだけでなく
掃除が終わったらわざわざしまわなくても
空気清浄機としてインテリアの一部となるので
汚れたときにすぐに出すこともできます。
さらにはハンディークリーナーや
布団用の掃除機にもなります。
②銘柄量り炊き(アイリスオーヤマ)
炊飯器とIHヒーターが合体した炊飯器です。
上部を外せば下の部分をIHヒーターとして使えます。
鍋パーティーや揚げ物調理もできるので
串揚げパーティーなどもできます。
さらにすごいのが米の銘柄別に炊き分けることができて
水の量も自動で測ってくれるので
わざわざ計量する必要がありません。
③バーミキュラ ライスポット(Vermicular)
無水鍋で有名なバーミキュラが作った炊飯器です。
正確に作られた釜で炊き上げるので
とてもふっくらと仕上がるのが特徴です。
底面と側面から加熱することで
直火で加熱しているような炊き上がりになります。
④アクセススチーム(T-fal)
ちょっと変わった形のスチームアイロンです。
ハンガーにかけたまましわを伸ばすことができます。
高温の蒸気を当てることでしわを伸ばすのですが
満タンに水を入れても45秒でスチームが出てくるので
忙しい朝にはぴったりの商品です。
⑤Cook4me クックフォーミー(T-fal)
圧力調理・蒸す・炒める・煮込むの
1台4役ができる自動調理器です。
液晶がついていて調理モードを設定すれば
材料などの調理法を詳しく表示してくれて
料理初心者でも簡単に料理が作れます。
⑥ヘルシオグリエ(シャープ)
シャープのヘルシオの
過熱水蒸気調理に特化した調理器具です。
通常のヘルシオよりも機能を絞ったので
小型になってお値段も安くなっています。
食材の外側と内側を加熱してくれるので
焼きたてのようなパンに仕上がります。
⑦コンベクターヒーター(デロンギ)
PTCセラミックヒーター搭載によって
自然対流と輻射熱を生み出すことで
お部屋全体をスピーディーに暖めてくれます。
窓際に置いておけば冷気をシャットアウトしてくれます。
部屋を均一に温めてくれるので
快適に過ごすことができます。
⑧K2クラシック(ケルヒャー)
ケルヒャーの小型の高圧洗浄機です。
付属のタンクなどを無くすことで小型になり
女性でも簡単に持ち運べます。
水道に直接つないでもいいし
バケツにためた水でも使えます。
⑨携帯加湿器(cado)
超音波式の加湿器で
小さく持ち運べて省スペースなのが特徴です。
バッテリー式なので旅行先のホテルなどで使うのに便利です。
インフルエンザウイルスは湿度に弱いので
加湿することは大切ですからね。
⑩骨盤おしりリフレ(パナソニック)
パナソニックの売れ筋のほぐし家電です。
骨盤は日々の座り方などでと歪んでいき
骨盤おしりリフレは骨盤に巻き付けて
360°から筋肉をほぐして骨盤矯正をしてくれます。
⑪リセットブラシ 音波振動磁気ヘアブラシ(KOIZUMI)
音波で髪の毛をとかして
静電気まで防ぐ魔法のブラシです。
電動磁気ヘアブラシで地肌をケアして
サラサラの髪の毛になります。
⑫クワトロチョイス(SOLUNA)
コーヒーメーカーとミキサーのハイブリッドです。
コーヒー、スムージー、フラッペ、コーヒーフラッペと
4つの本格ドリンクがボタン1つで作れます。
香り高いドリップしたてのフラッペは格別です。
⑬あんよのこたつ
ヒーター内臓の靴下です。
超薄型のバッテリーがついており
10秒で温まる電熱ヒーター付き靴下です。
冷え症の人にはもってこいの品です。
⑭ハンディトワレ スリム(パナソニック)
旅行に行くときにもってこいな
携帯型おしり洗浄機です。
オーストラリアに行ったときに
ウォッシュレットがなくて困りましたが
これがあるといいですね。
まとめ
あんよのこたつと
骨盤おしりリフレいいですね。
スポンサーリンク