11月8日のバイキングの
みきママのマジッククッキングでは
人気料理研究家のみきママが
フライパンでローストビーフの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
みきママのローストビーフのレシピ
安い牛肉をフライパンで
美味しいローストビーフにしてくれました。
舞茸でさらに柔らかくなります。
材料
牛もも肉(直径12cm、厚さ4cm)・・250g
まいたけ・・1パック(100g)
サラダ油・・大さじ1
赤ワイン・・大さじ4
片栗粉・・小さじ1
塩・・ひとつまみ
温かいご飯・・どんぶり2杯分
大葉・・10枚
レタス・・2枚
卵黄・・2個
ブラックペッパー・・お好みで
【A】
塩・・小さじ1/2
黒こしょう・・小さじ1/4
柚子こしょう・・小さじ1
【B】
麺つゆ・・大さじ2と1/2
黒糖飴・・1粒(7g)
砂糖・・小さじ2
水・・大さじ9
【C】
マヨネーズ・・大さじ2
粉チーズ・・小さじ1
わさび・・大さじ1/2
水・・大さじ1/2
おろしにんにく・・小さじ1/2
作り方
①お肉は常温に戻しておき
舞茸の半量を2mm角のみじん切りにします。
②肉に全面20回程度フォークで突き刺し
全面に【A】をすり込んで
みじん切りにした舞茸をもみこみます。
③舞茸をまぶした状態で
ぴったりとラップをして常温で1時間ほどおきます。
④ローストビーフを焼きます。
お肉の周りの舞茸を取り除いて
舞茸は別皿にとっておきます。
⑤フライパンを強火で熱して
お肉を入れてからサラダ油小さじ1/2を回しかけます。
⑥全面に焼き色がつくまで強火で2分ほど焼き
焦げそうになったら火を弱めます。
⑦赤ワインを入れたら蓋をして
弱火で4~5分ほど蒸し焼きにします。
蓋を開けてフォークを肉の中心まで指し
唇にフォークの先を当ててしっかりと温まっていたら
30cm角に切ったアルミホイルに
お肉だけを乗せてぴったりと包みます。
⑧フライパンに残った肉汁は
後ほどソースに使う為に取っておき
包んだお肉は常温で30分寝かせて余熱で火を通します。
⑨トッピングとごはんの準備をします。
25cm×20cmにカットしたクッキングシートに
残りの舞茸をほぐして乗せて
塩と片栗粉をまぶして残りのサラダ油をかけ
600Wの電子レンジで4~5分カリカリになるまで加熱し
フライド舞茸を作ります。
⑩大葉を1~2mmの幅の千切りにして
温かいご飯を入れて混ぜて
器に山のようになるように盛ります。
⑪ソースを2種類作ります。
お肉にまぶしていた舞茸を
フライパンに残った汁の中に入れて【B】を加えます。
⑫強火で2分ほど加熱して
汁気が1/3量くらいになるまでに詰めて
和風グレイビーソースを作ります。
⑬ココットに【C】を合わせて
わさびマヨネーズソースを作ります。
⑭盛り付けをします。
お肉を1cm幅に斜め薄切りにして
ごはんの上の端にレタスを乗せ
お肉を円形に1cmほど重ねながら乗せていきます。
⑮真ん中に卵黄を乗せて
和風グレイビーソースを全体にかけ
フライド舞茸を乗せブラックペッパーを振ります。
お好みでわさびマヨネーズをかけて頂きます。
まとめ
めちゃくちゃ美味しそうでしたね。
これはぜひともやってみたいと思います。
スポンサーリンク