12月21日のバイキングでは
つんくさんがボーカルだったシャ乱Qのはたけさんが
時短、簡単、節約晩ごはんで
簡単しょうが鍋の
作り方を教えてくれました。
シメの坦々麺も合わせて
備忘録として紹介します。
簡単しょうが鍋のレシピ
レタスを1玉使います。
材料(2人分)
<しょうが鍋>
白だし・・120〜150ml
水・・5カップ
おろししょうが(チューブ)・・2本
おろしにんにく(チューブ)・・1本
豚しゃぶしゃぶ用肉・・400g
レタス・・大1玉
<坦々麺>
インスタント味噌ラーメン・・1袋
豚挽き肉・・150g
白ごまペースト・・大さじ4
豆板醤・・小さじ1
はちみつ・・小さじ1/2
ラーメン添付の調味粉・・1/3袋
ラー油・・適量
万能ねぎ・・6本分
作り方
①下準備をします。
レタスを手で一口大にちぎって
万能ねぎは小口切りにします。
②土鍋に水と白だしを入れます。
白だしの塩加減はメーカーによって違うので
入れ物の表記通りにします。
③②におろししょうが、おろしにんにくを加えて火にかけます。
④③が煮立ったら、豚肉を数枚先に入れます。
レタスを加えてさらに豚肉を加え軽く煮て完成です。
⑤シメの担々麺を作ります。
鍋をある程度食べたら、豚ひき肉、白ごまペースト
豆板醤、はちみつ、ラーメン添付の調味粉と
ラー油を入れ、火にかけます。
⑥煮立ったらラーメンの麺を入れてさらに煮ます。
仕上げに万能ねぎを散らして、お好みでラー油をかけて完成です。
まとめ
とても美味しそうですね。
参考にしてみたいと思います。
はたけ流焼きそばのレシピ
たらとりんごのソテーのレシピ
スポンサーリンク