2月19 日の噂の東京マガジンのやってTRYでは
横浜中華街の四五六菜館 別館の孫関義さんが
春キャベツの春巻きの作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
春キャベツの春巻きのレシピ
低温から揚げることでパリパリに仕上がります。
材料
豚バラ肉・・100g
竹の子・・50g
にんじん・・40g
春キャベツ・・130g
きくらげ・・30g
戻した春雨・・100g
絹さや・・40g
春巻きの皮・・10枚
水溶き小麦粉・・適量
サラダ油・・適量
<調味料>
ごま油・・少々
にんにく(みじん切り)・・少々
しょうが(みじん切り)・・少々
オイスターソース・・大さじ1
しょう油・・小さじ2
刺身しょう油・・小さじ2
砂糖・・小さじ1と1/2
コショウ・・少々
水・・70cc
水溶き片栗粉・・少々
<ソース>
ケチャップ・・大さじ2
砂糖・・小さじ1
黒酢・・小さじ1
タバスコ・・適量
にんにく(みじん切り)・・少々
しょうが(みじん切り)・・少々
レモン汁・・少々
作り方
①野菜は下茹でしておきます。
②豚バラ肉は細かく切ります。
③②をごま油、にんにく、しょうがで炒めます。
肉が白くなってきたら残りの材料も炒めます。
④調味料を順番に入れてひと煮たちさせます。
⑤④しっかり炒めて水分を飛ばしたら
水溶き片栗粉でとろみつけて具材は完成です。
⑥春巻きの皮に具材をのせて
空気を入れるように巻いて水溶き小麦粉でしっかりとめます。
⑦150℃の低温の油から揚げ始めて全体がきつね色になるまで揚げます。
⑧お皿に盛ってソースを添えたら完成です。
まとめ
春巻き大好きなのですが
餃子の王将でもちょっと高いので
ぜひ家で作ってみたいと思います。
スポンサーリンク