3月1日のマツコの知らない世界では
うさぎ暮らしの世界が紹介されます。
ちむ!ちむちむ!ブログ!としては
この題材を取り上げないわけにはいかないので
ぜひ、ちむちむを紹介したくて
この記事を書かせていただきます。
3/1追記しました。
目次
- 犬や猫より手軽に飼えるうさぎ
- かなり懐いてくれて甘えん坊
- おすすめの餌
- うちのちむくん
- 人気の品種ベスト3
- 撫で心地がいいミニレックス
- フレミッシュジャイアント
- でもやっぱりホーランドロップがかわいい
- まとめ
犬や猫より手軽に飼えるうさぎ
今はペットブームですよね。
最近は猫が犬より飼われている数が多くなってきたと
ニュースでやっているのを見ました。
しかし、もっとおすすめしたいのが
うさぎです!!
ご縁があって1年ちょっと前にうちの家に
ホーランドロップイヤーのちむくんがやってきました。
世話が大変だろうなと思っていたのですが
1日30分程度小屋から出して
走らせてあげるだけで散歩はいらないのです。
ご飯もペレットとチモシーという牧草が基本で
野菜の芯なども食べてくれるので
生ごみが減っていい感じです(笑)
トイレもちゃんと覚えてくれますし
木でできたトイレ砂を使えば
最後に水洗トイレに流せば終わりです。
ちなみにおすすめのトイレ砂はこちらです。
- 出版社/メーカー: マルカン
- メディア: その他
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
他社製品よりも吸水率がよくて
1日家を空けてしまうときも
しっかりおしっこを吸ってくれます。
かなり懐いてくれて甘えん坊
うさぎって懐かないと思っていましたが
本当にめちゃくちゃ懐きます。
ケージから出して名前を呼ぶと
すごい勢いで走ってきてくれます。
お前は犬か!って突っ込みたくなる位に
猛ダッシュで駆け寄ってくれますよ。
そして、頭を撫でてくれと
手の下に頭をねじ込んできます。
でもあごを触られると逃げてしまいますが。
おすすめの餌
ちむくんの餌は最初譲ってもらったとき
バニーセレクションを使っていました。
- 出版社/メーカー: イースター
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
しかし、結構高かったので
別の安い餌に変えたら
ちむくんの柄の色が薄くなって
おじいさんみたいになってしまったのです。
最近、こちらに戻したら
色が戻って元気になった感じがします。
餌の食いつきもめちゃくちゃいいので
おすすめですよ。
ちなみに買うならAmazonや楽天がおすすめです。
ホームセンターやペットショップなら
3.5㎏で4200円以上するのですが
ネットなら3000円を切ります!
楽天のほうが安い場合もありますが
送料がかかるのでうちはAmazonで買っています。
- 出版社/メーカー: イースター
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
ちなみに1.5㎏より3.5㎏のほうが
量の割に安いのでおすすめです。
楽天はこちらからどうぞ。
イースター バニーセレクション メンテナンス 3.5kg 【うさぎ 主食 フード ペレット ウ… |
うちのちむくん
うちのちむくんはホーランドロップイヤーという種類で
たれ耳が特徴です。
こちらのちむくんは撫でられているところです。
ちょっと撫でるのをやめると
撫でてくれーって頭を持ってきます。
人気の品種ベスト3
うさぎにもちゃんと種類があって
性格が違うのですよ。
第3位:ミニウサギ
1万円以下で買えるのですが
これ小さい時に出荷されるだけで
雑種なので大人になったら大きくなるのが多いですよ。
第2位:ホーランドロップ
超脱力系うさぎと紹介されていましたが
うちのちむくんもこの品種です。
小型のたれ耳ウサギで
穏やかな性格で人に懐きやすいです。
この説明文のままで
うちのちむくんも
かなり懐いてくれています。
でもちむは抱っこは嫌いです。
第1位:ネザーランドドワーフ
うさぎの中で一番小さいうさぎです。
リスみたいなうさぎで
大人でも800g~1.2㎏にしかなりません。
確かにペットショップで見てもかわいいんですよね。
撫で心地がいいミニレックス
撫で心地がとてもいいらしくて
ビロードのような触り心地だそうです。
フレミッシュジャイアント
世界最大のうさぎです。
とてもでかいうさぎで
10㎏以上になるそうです。
肉垂というメスの大人にみられる
首周りのお肉が特徴だそうです。
でもやっぱりホーランドロップがかわいい
完全に親ばか状態ですが
うちのちむが一番かわいいですね。
五郎丸ポーズもしていますよ。
まとめ
ほんとうにうさぎかわいいですよ。
かなり癒されます。
また、最近うさぎのフェスが
神戸であったので行ってきたりして
飼い主同士の交流なんかもあって
そちらも楽しいですよ。
まあチモシーアレルギーがでて
死にそうになったのですがね。
スポンサーリンク