4月25日のノンストップの
行列シェフのまかない家ごはんでは
ミシュラン1つ星を2年連続で獲得した
端雪のオーナーシェフ名雪シェフが
春キャベツと新タマネギの中華風カレーの
作り方を教えてくれましたので
備忘録として紹介します。
春キャベツと新玉ねぎの中華風カレーのレシピ
カレー粉とサラダ油を予め
混ぜておくなど
上手く作るポイントが各所にありました。
材料(2人分)
新玉ねぎ(くし切り)・・小1個
春キャベツ(ざく切り)・・大1/8個(100g)
サラダ油・・大さじ1
水・・400ml
顆粒鶏ガラスープ・・大さじ1と2/3
オイスターソース・・大さじ1
コショウ・・適量
水溶き片栗粉・・片栗粉大さじ2+水大さじ4
カレー粉・・大さじ2
サラダ油・・大さじ3
豚バラ薄切り肉・・100g
しょう油・ごま油・・適量
塩コショウ・・適量
溶き卵・・大さじ1
水・・大さじ1
片栗粉・・小さじ1
サラダ油・・大さじ1/2
ごま油・・小さじ2
ご飯・・2膳分
作り方
①ボウルに豚バラ薄切り肉を入れて
しょう油、ごま油、塩コショウ、溶き卵
水を入れてよく揉みこみ
さらに片栗粉、サラダ油を加えて揉みこみます。
②カレー粉とサラダ油3を混ぜ合わせて
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し
味付けをした豚にうを炒めて8割ほど火が通ったら
弱火にしカレー粉とサラダ油を混ぜた物を加えます。
③温まってきたら新玉ねぎ、春キャベツを入れて
炒め合わせます。
④鶏ガラ顆粒スープと水を入れてひと煮立ちしたら
オイスターソースとコショウを加えます。
⑤一旦火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ
再び火にかけてとろみが出たら
ごま油小さじ2を回しかけます。
⑥ご飯にカレーをよそって完成です。
まとめ
お肉に良くした味をつけておくことで
しっかりした味付けのカレーになります。
また、最後にごま油を回しかけることで
より一層風味のいいカレーになるので
そのあたりもポイントです。
ぜひ、作ってみたいです。
スポンサーリンク