8月10日のノンストップの
三ツ星主婦の食なびでは
急上昇キーワードの「ジュレ」料理として
海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜の
作り方を教えてくれました。
簡単なのにお洒落に見えて
とても美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜のレシピ
市販品の卵豆腐が
ジュレを乗せることで
とってもおしゃれに大変身します。
材料(4人分)
小エビ(殻なし)・・12尾
卵豆腐(市販品)・・1個
酒・・適量
レンコン(薄切り)・・4枚
油揚げ・・適量
塩・・少し
イクラ・・少し
万能ねぎ・・適量
<ジュレ>
水・・3/4カップ
白だし・・大さじ1
塩・・少し
粉ゼラチン・・3g
作り方
①ジュレを作ります。
鍋に水を入れて沸かして
白だしを加えて塩で味を調えます。
②①に粉ゼラチンを加えて溶かし
火を止めて冷まします。
③小エビに酒を振って5~10分置きます。
鍋に湯を沸かして酒ごと
鍋に入れてさっと火が通ったらザルにあげます。
④レンコンは少量の油で
素揚げにします。
ペーパータオルにとって塩を振ります。
⑤ゼラチンの粗熱が取れたら
鍋の底を氷水に当てて
冷やし固めます。
⑥器に⑤を1/8量と海老を1尾
卵豆腐を1/8個の順に入れて重ね
もう1度繰り返します。
⑦レンコンとエビを1尾のせ
あればイクラと万能ねぎを飾り
同様に4人分作れば完成です。
まとめ
市販品の卵豆腐をそのまま出したら
全く味気ないですが
ジュレを作って飾ってあげることで
本当におしゃれになりますね。
味も美味しそうでしたので
ぜひ作ってみたいと思います。
スポンサーリンク