10月18日のこの差って何ですかでは
さんまの産地の気仙沼で
さんまの竜田揚げの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
さんまの竜田揚げのレシピ
はらわたも味付けに使います。
材料
さんま
仙台曲がりねぎ(白ネギでも可)
めんつゆ
片栗粉・・適量
赤・黄パプリカ
水溶き片栗粉・・(片栗粉小さじ1+水小さじ2)
揚げ油・・適量
砂糖・・少々
ごま油・・大さじ1
白ごま・・適量
作り方
①里芋は皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。
②さんまを3枚おろしにします。
はらわたは使用するので、とっておいてください。
③仙台曲がりねぎをさんまの3枚おろしの幅に切ります。
④さんまに巻きやすいように切り目を入れて
白ネギをさんまで巻いて爪楊枝で固定します。
⑤片栗粉をまんべんなくつけます。
⑥180℃の油で3分揚げます。
⑦めんつゆを6倍に希釈して
洗ったはらわたを濾していれます。
⑧砂糖少々、ごま油大さじ1を混ぜます。
⑨をフライパンで火にかけて煮詰めます。
赤・黄のパプリカも入れ水溶き片栗粉でとろみをつけます。
⑩揚げたさんまに⑨をかけ、白ゴマをかけて完成です。
まとめ
塩焼きも美味しいですが
竜田揚げもやってみたいですね。
はらわたをソースにするのも興味があります。
スポンサーリンク